アメ横 | 逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

ボスザウルスの隠れ家から「逢えるじゃないか また明日 PartⅡ」に変更しました。yahoo!ブログの閉鎖に伴い、アメブロに移動し、合体させました。引き続き宜しくお願いします。

ただ今編集中に付きしばらくは不完全ですので宜しく。

イメージ 1

通称『アメ横』と呼ぶが 本来は『アメヤ横丁』
この名の由来については 
戦後米軍の払い下げ物資を安く叩き売った事から「アメヤ」
飴屋が多く集まったから「アメヤ」
また米兵が小遣い稼ぎに物資を持ち込んで店を作ったから「アメリカ+屋」
などの説がある
まあ それにしても独特の雰囲気をかもしだす市場のような横丁である

イメージ 2

今日は雨の中上野の『アメ横』に行ってきた
『アメ横』に行くのを目的に上野に向かった訳ではなく
本当は一人で「上野の森美術館」の『ダリ回顧展』へ行くのが目的だったのだが
娘も試験休みで家におり カミサンと三人で出掛ける事にした

カミナリが鳴り雨足も強かったが 上野に着いたら運良く上がっており『アメ横』に向かう
カニ買って マグロ買って たらこ買って それと・・・
三人でワクワクしながら大盛り上がりで歩く
今日は隅から隅まで覗くつもりで歩いたが 中々上手くいかない(笑)
化粧品なども安いらしく 娘の足も止まる
梨や葡萄も安い 重たい豊水梨を買う 大き目のサイズで7個で1000円

イメージ 3

雨で売り上げが悪いのか かなり安くして呼び込んでいる
「ここは一つ 黙って売り手が安くするのを待とう」とカミサンと作戦会議
欲しくとも黙って商品を見る 店員さんが盛んに値引きしてくる
ヂィ~と我慢して 合いの手を入れない 駆け引き駆け引き(笑)
儲けたつもりで安くするのを待って買うのだが 結局は他の物まで買わされている
相手はプロ やはり最後は商売人の勝ち

イメージ 4

流石に皆さん口が上手い(笑)
他の店で3000円の大トロを1000円でせしめたが これはメバチマグロ
この店の写真のおっさんに 上手い事「本マグロ」を買わされてしまう
確かに安い 「本マグロ」の中トロ こちらは高い(値段は言えません 笑)
築地よりは安いのは何故だろうか?

旨い韓国のりもゲット
立ち食いで食べたメロンも美味しかった
暮れにはもう一度大騒ぎして『アメ横』に向かう事になりそうである