Selamat Pagi

スラマッ パギ🌞

 

私は2021年12月にマレーシアに母子留学した男の子👦ママです

 

前回は、

 

 

を綴りました

 

今回は、

 

具体的な母子留学でかかる生活費

 

をお話していきたいと思います

 

 

ズバリ〇〇円!

 

私たちがマレーシアきて約半年が経とうとしています

 

ある程度、平穏な日々を送れるようになっていますにっこり

 

しかーしびっくりマーク

 

マレーシア円安』がとまりませんびっくりマーク

 

私たちがマレーシアに来た際は、1リンギット=27.5円前後

 

最近は、1リンギット=30円に到達驚き

 

私たちの収入源は日本円ですので、

為替レートはめちゃくちゃ重要です

 

渡航前、私たちは1リンギット=30円で概算をしていましたので

 

ある程度、許容範囲内なのですが…

 

1リンギット=35円以上の世界となると未知の領域です昇天

 

 

不安はありますが、とりあえず!

 

早い段階でのまとまった金額の両替と留学初期費用はコストを抑えられた

 

と良い面だけをみて前向きにとらえています(←現実逃避)

 

なんとかストップしてくれること祈っています爆笑

 

 

さて、『母子留学』の生活費

 

渡航前、youtubeやブログ、webサイトを通じて

食費〇〇円、光熱費〇〇円など計算していました

 

概算はあっても具体的に見えなかった部分もあり、

あると生活のイメージがわきやすいのかな?と思う部分もあり

今回恥ずかしながら公開よだれ

 

1リンギット=30円で5月を例に公開したいと思います

 

その前に『我が家の基本情報』

*母と子(7yo)で生活

*基本自炊、家が好き

(↑日本の時からこれは変わらないかも)

*外食はお付き合い程度と息子の好きなマック

*急な帰国も考え、服やおもちゃはあまり購入しません

*週末習い事をしているので、レジャーも少なめ

*学費や渡航初期のイレギュラーな費用、引っ越し費用、プチ旅行は抜きです

(↑また今度まとめてみようと思います)

 

 

 

***

ズバリ¥126,901です

 

高い or 安い はてなマーク驚き

 

月平均は、だいたいこのぐらいです

 

具体的にな内訳は

 

【固定費】
家賃  48,000円
通信費  4,230円
習い事  11,700円
送迎バス  6,000円
   
【変動費】
光熱費  5,970円
食費  30,391円
雑費  14,550円
交通費  3,690円
レジャー費  2,370円

 

 

詳しくみていきますねにっこり

 

『家賃 RM1600 / 48,000円』

 

1LDK 821ps.ft(約76平米)

築年数浅めのコンドミニアム
家具なし
駐車場付き
駅直結
ショッピングモールモール併設
 
最寄り駅は、日本でいうと東横線か田園都市線
都内にでるのにアクセスのいい沿線のイメージです
(私の勝手なイメージなので違うかもしれませんが…凝視
 
 
このコンドにしたのは、
『息子の学校に一番近い』かつ『生活に困らない環境』
が理由です
 
1.2年は車を保持しない考えだったので、
このコンド1択でした
 
賃貸契約前に、違う部屋ですがAirbnbエアビーとして借りたので、
試験的に試すことができたのも良かったです
 
またお家を借りたときのお話は、今度しますね
(↑いろいろあって大変だったので煽り
 

通信費 RM141 / 4,230円

携帯代 RM38×2台 / 2,280円

私と息子はそれぞれ携帯を持っています

 

Celcomセレコムという会社で

3Mbps、30日間インターネット無制限、国内通話無料です

 

マレーシアにはCelcomをはじめ、

Maxisマキシス、Digiディジが同じようなプランを出しています

 

他の会社を使用したことないので分かりませんが

動画やダウンロードなど、今のところ支障なく使えています

 

 

 

話は変わりますが、

 

7歳の息子がなぜ携帯を持っているかというと

送迎バスに送り出した後は、息子の場所が追えなくなってしまうからです

 

やはりマレーシアで怖いのは事件に巻き込まれること

 

せめて息子の場所だけは把握したいと思い購入しました

 

追跡のアプリはコチラを使っています

無料版だと友達を1人しか登録できませんが、

有料880円だと2人以上登録できます

 

精度的には、ときどきずれてしまいますが、

学校や家の位置を登録しておくと、通知がくるので安心しています

 

iシェアリング - GPS 追跡アプリ ともだちを探す

 

”お守り”みたいなものです

 

ただ現地のママにきくと結構、何かしら子どもの場所を追えるようにしています

 

 

お友達ママも利用していましたが、

コチラの腕時計もGPSがついており、

メッセージ送信、電話、写真撮影までできます

imoo Watch Phon

 

 

ウォータープルーフで低学年のうちはこれでも良いかなと思いましたニコニコ

 

 

***

WiFi代 RM65 / 1,950円

WiFiに関しては、ポケットWiFiを選びました

Digi ディジの50GBです

 

なぜ置き方のWiFiを契約しなかったというと、

単にコストを抑えたかったというがあります

 

あとは、設置日のやり取りやコンドへの連絡など

細かい調整があったため

ちょっと面倒でした真顔

 

言い訳ではないんですけど…

賃貸を借りるという大仕事をして

だいぶ疲弊していたと思いますもやもや

 

 

ポケットWiFiを借りた時、私のクレジットカードが使えず、

店員がクレジットカードをみて馬鹿にした?

のか分かりませんがそれだけで泣きましたガーン

(Web決済はことごとく日本のカードダメです)

 

 

多分、ちょっとホームシックに陥っていたときでもあり

手っ取り早くWiFiをゲットしたかったのもあります

 

 

50GBの容量は、動画やダウンロードするとすぐ埋まってしまうので

多少テザリングや節電する工夫が必要です

 

ゆくゆくは息子も成長したらゲーミングなどすると思うので

置き方WiFiにしようと考えています

 

習い事 11,700円

 

我が家は

ピアノ RM190 / 5,700円

体操 RM200 / 6,000円

 

を習っています

 

ピアノは、日本でも習っていました

教室は、こちらにヤマハもありますが、

地元のピアノ教室を選びました🎹

 

 

理由は、ギターやドラム、バイオリン

さまざまな楽器のレッスンがあり

息子が転向しても大丈夫と思い決めました

 

 

日本にいたころに比べ、

同じ条件月4回30分で7,000円だったので

相場より安いかなと思いますキラキラ

 

 

ただ習いたてのころは、

ピアノから遠ざかって2カ月間たっていたのと、

日本はドレミですが、こちらはCDE

 

レベルをかなり落としてからのスタートタラー

 

 

しかも、先生初回遅れるし、ピアノのドリンク置いちゃう驚き

どういうこと~と思いましたが、

 

スッタフさんは英語を話せない私にも優しい

 

息子も前よりピアノが好きになったので結果、

良かったのかなと思います飛び出すハート

 

 

 

***

体操は、日本人のオーナーさんが

行っているところに通っています

 

先生は外国の方なので、レッスンは英語にはなります

 

どうしてもこちらでは

運動する機会は減ってしまいます

 

暑いのもありますし、基本移動は車

歩く機会もありません

 

インターナショナルスクールの体育(PE)も

日本のように明確に決まっておらず

先生次第の内容になります

 

もしかして数年後、

息子は日本に帰りたいと言い出すかもしれません

 

その時に、縄跳びや跳び箱、鉄棒ができたらと思い

通いだしました

 

日本人が多いモントキアラにある体操教室なので、

日本人のお友だちと触れ合えるのもいいと思いました

 

 

送迎バス RM200 / 6,000円

 

最初、私たちは学校に斡旋されたバス会社を利用していました

RM400 / 12,000円

 

最初料金を聞いたとき…えーびっくりマーク

 

となりましたが、

まだマレーシアにきたばかり

事情も分からずお願いしました

 

しかし、その数日後…ドライバーからお金かしてと言われるなんてよだれ

 

その月でその送迎会社はやめました

 

その後は、歩き(徒歩15分)やgrab、

専属ドライバーに依頼などして送迎

 

キックボード利用してたこともあったな(笑)

 

完全に毎日送迎疲れでした

 

歩きは野犬がいるし、grabは毎回ドライバーが変わりストレス

 

専属ドライバーを見つけたときには、良かった~となったけど、

セクハラまがいを受け…

 

もう完全なる送迎迷子爆笑

 

そんな時、同じコンドに息子と同じ学校の子が!

 

聞いたら…違う送迎バスがあるって

 

しかも聞いたら半額タラー

 

もう笑ってしまいますね

 

いろいろと勉強になった2カ月でした

 

ちょっと【固定費】だけでこんなボリュームになるとは(笑)

相場のみお伝えするつもりが

話がいろいろ脱線しましたネガティブ

 

今回の生活費についてyotubeにしてみました

参考になったら嬉しいです飛び出すハート

 

 

 

 

 

ここまでありがとうございましたびっくりマーク

 

◆次回は

 

具体的な母子留学でかかる生活費

【変動費】

 

を綴っていこうと思います

 

Terima kasihテリマカシ{emoji:661_char4.png.スター}

 

 

 

やしの木留学やマレーシアについてやしの木

素朴な疑問

聞きたいこと

にっこりコメントお待ちしてますにっこり