先日定期の診察で先生にワールド杯を夜中まで起きて見るので
生活のリズムが崩れ調子が悪いと言ったら、定年後健康でいる人は生活リズムをしっかり守り
自己を律することができる。と言われた。
そんなことを言われると病気になる前から意固地になる。先生が気に入らないと先生が勧めるのと違う方法で死ぬ思いで勉強してクラスで一番になったり、友達が食べないで痩せるなんてできないだろうと言われたら、1ヶ月で20キロ痩せたりするから、リハビリの時も不用意なことは言わないで下さいと、リハビリの担当の療法士に伝えてはいた。先生がそう言うなら自己を律してやろうじゃないかと少しキレ気味で朝起きる時間、ごはんたべて、コーヒーをドリップして、水筒に入れ、
それぞれの行動前にカップ半分くらいコーヒーを飲む。

どのテレビを見たら、潜在能力向上のおんがく聴きながら、20分ほど瞑想し、リハビリの脳トレをして、休む音楽聴いて、読書して昼食べて、
少し休んだら、ストレッチ、筋トレして、昼からまた読書、夜見るテレビは抑え気味にして、
寝る時は深い眠りがとれる音楽をながしながら、寝る。自己を律するよう言われたら、意固地になる。逆に調子が悪くなって、自己を律してないのかも。