特定秘密保護法が可決してから、うちでとってる朝日新聞は反対と戦前のようっていう記事ばかりでした。私はある範囲においては賛成でした。イージス艦の情報を中国の女性スパイに漏らしたり、しかし、尖閣諸島での中国船の攻撃の映像が後から色々でてきたり、東電の原発の地震時の情報がつつくたびにでてきて、官僚による隠蔽もかなりあります。今朝やっと明治天皇の玄孫の竹田氏の話が出てました。第三者機関の実効性がないまま通したことへの批判もありました。わたしもきちんとした第三者機関の実効性あるものにして特定秘密保護法は必要だと思います。みんなだって個人情報保護だって言っているじゃないですか。会社勤めの人だとわかるはずです。日本の第三者にはかなり問題がありますが、みずほフィナンシャルグループ、全柔連みてもわかるように、第三者機関が機能していません。報道の公正をはじめ、第三者というものを考えなおす良い機会なんじゃないかとおもいます。裁判では第三者というのに対して厳しいじゃないですか。
iPhoneからの投稿