最近なるべく早く寝床につき長めに寝るが睡眠の質が悪い。仕事から帰ってくると異様に疲れ切ってしまい、お風呂に入るまでにうつらうつらしてしまうせいもあるのだろう。そのまま一度寝てしまい、朝にシャワーを浴びるのも一つの手かもしれない。易疲労性が後遺症であるとはいえ、ここまで深刻になるとは疲れても気合いで何とかなると思っていた。若いころには考えられない。家内はまだそう考えているようだが、今の仕事自体は楽しいし、やりがいがある。教育委員会で幼稚園を担当する嘱託職員だが、平成27年子育て支援三法の施行に向け、市の体制を
考えなければならない。幼保を連携させた体制を作らないといけない。家内が保育士だからどういうやり方が一番なのか文科省の管轄の幼稚園を司る法律学校教育法の幼稚園の箇所を読んだり、家内から聞く保育園の実態を擦り合わせながら考えてしまい。ネットで色んな資料を探して勉強してしまう。嘱託でそこまで考えなくてもと家内からよく言われるが、一度携わってしまうと凝り性で徹底的になってしまうのが私の悪い癖です。一度それで失敗して病気になったのに。今の職場でわかったのは学校の先生は嫌いだったけど教育にはすごい興味があって才能ややる気がある子供には良い環境で学ばせたいと考えていたことです。私が勉強したくても経済的理由で学ぶ環境がよくなかったから。決して私には才能はなかったが、そのおかげでハングリー精神を養えたのですが、だからこそ環境もある中で学ばない人を見ると無性に腹がたちます。



iPhoneからの投稿