いつもいいねやコメントを頂きありがとうございますとっても治療の励みになってます







移植してから2週間が経ちました
長い長い判定日までの期間は、色んな事に不安になり久しぶりの検索魔になって過ごしました







結果、






陽性判定を頂けました





私の行っているクリニックでは血液検査はなく、尿検査だけです。




とりあえず検査薬に反応したのでhcg50以上はあるとの事でした






今回は初めての移植という事と、移植前に色々と不安要素があり上手くいくか不安で不安で仕方ありませんでした




不安要素①
移植前に受けた子宮鏡検査でマイクロポリープが見つかる
→検査時に除去手術



不安要素②
子宮検査の時に子宮内膜炎が発覚
→移植周期開始とともにビブラマイシン服用→治ったかの再検査はせず



不安要素③
ビブラマイシンを服用すると子宮内フローラが減るという情報をネットで見つける



不安要素④
松林先生によると「初期胚2個=胚盤胞1個」
→クリニックに2個移植希望を申し出るが、初回なので1個しかダメだと却下される



不安要素⑤
移植後の自転車は控えるべき
→移植後1週間は最寄駅まで徒歩通勤(帰りが暗い住宅街の為旦那と待ち合わせて一緒に帰る)していたが、ET9でどうしても旦那と帰れず自転車通勤再開






と、なかなか自分でも不安要素がでてくるなーっと凹みつつ、長い長い不安な2週間を過ごしました







でもクリニックでおめでとうございますと言っていただけて、まずは第一関門をクリアできた事にホッとしています





まだまだこれから乗り越えないといけない壁がたくさんあるので安心はできません。




だけど、まずは着床してくれた事が嬉しく、とても愛しい気持ちでいっぱいです




次の診察まで不安でいっぱいですが、お腹の子を信じて過ごしたいと思います








♡言霊♡
お腹の子は順調に成長しました!胎嚢、心拍確認が無事にでき、すくすく育ち来年夏に元気で健やかな子をこの手に抱きました!