こんにちは!





久しぶりの更新です!! 石田直也です





今回東北(宮城、岩手、福島)にボランティア活動、旅、福島大学の学生との交流会をしに行ってきた。




行く前と着いた直後は現地の人はどう思っているんだろう?とか迷惑なんじゃないかと


考えてしまって被害を受けた場所を見るのが正直怖かった。


なんも出来ないのに見てもいいのかなどを考えていた。





けどこのゲストハウスに泊まった時に考えが変わった。


あなたの国の好きなところは何ですか??





ゲストハウスのオーナーさんに言われたのが





「これから復興してくのに君みたいな若い世代の人に被害を見てほしい。見て感じたことを伝えて!そして東北に来てくれて本当にありがとう」と言われた。




みんながみんなこのような考えじゃないと思うけど、思ってもいなかったことを言われて驚いた。



僕は自分の見て感じた被害の大きさだけじゃなくて、東北の素晴らしさをこれから出会うであろういろんな国の人に伝えていく!! 





ここからは仙台で聞いた「あなたの国の好きなところ」を紹介していきます!




あなたの国の好きなところは何ですか??


「伝統と文化」 先ほども出てきたゲストハウス梅鉢のオーナー夫婦です!




あなたの国の好きなところは何ですか??


「暴動が起こらない所」 ゲストハウスで出会った方です!




あなたの国の好きなところは何ですか??


「ご飯が優しい味」 海外旅行から帰ってきてすぐに日本食を食べに行ったそうです。


ぼくも旅行行ったときはなぜか納豆が食べたくなります笑



あなたの国の好きなところは何ですか??


「人が優しい」 子供たちに勉強を教えるボランティアをしている方です。


人が優しいっていうのは本当に実感しますね。



あなたの国の好きなところは何ですか??


「江戸文化」 石巻でボランティアをしていた方で、作家さんです!


偶然、松島で出会い一緒に旅をしました。


江戸文化というのは、欧米の文化が入ってくる前の日本らしい文化(武士道、和の心、和服文化)のことだそうです。











ぼくは東松島で少ししか出来なかったけどボランティア活動をした。





そこで一人の50代くらいの女性に「日本の好きなところ教えて下さい」と尋ねたら





「震災があって、県外からも多くの人がボランティアに来てくれてる。人が優しく、思いやりがあることが日本の素晴らしいところっていうのを改めて実感してます」と答えてくれました。





それを聞いた時に胸にぐっとくるものがあった。思いやりはやっぱり素晴らしい。





答えてくれた時に「本当に来てくれてありがとう」と言われた。


うまく言えないけどこれからも自分の出来ることをやっていこう


感じたことを多くの人に伝えよう思った。








最後に





僕は松島と平泉に行った。 そうこの2つは東北の有名観光スポット。


ボランティアセンターがお盆休みに入ったので東北旅行に行ったんです。




最初は東北で観光なんて・・・ と思ったけどそれは違うと感じた。


観光地で来てくれてありがとうと言ってもらったり、素晴らしい風景、お寺を見たり


美味しいごはんを食べたり、・・・・




今だからこそ東北にボランティアでなくても観光でも行くべきだ!


自分はそう思う。




東北は素晴らしい! やっぱり行くことは大切だと思う。


 あなたの国の好きなところは何ですか??





がんばろう東北!!

「what do you like your country」



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

大学生ブログ選手権

人気ブログランキングへ