マネジメントとは、高い目標を掲げて、最終的に辻褄を合わせること。

高い目標とは、メンバーから「また無理難題を言ってるぞ、、」と思われているかどうか。
できたばかりの高校野球部だと、「甲子園出場!」と掲げられるリーダーかどうか。

最終的に辻褄を合わせるとは、すっ転びながらも最後は目標達成して勝利すること。
スマートさはいらない。スポーツと同じで泥くさくタフにやるほうが勝つ。


優秀なマネージャーの特性をあげるなら、

1 あの人に任せたらきっとなんとかする、と思われている
2 パスが荒くても、自分でボールをとめない
3 うまくこなそう、としていない。凄いことやろうとしている
4 心も体もタフで折れない
5 巻き込む人の数が尋常じゃなく多い

です。

特大ホームランを打てるマネージャーは、特に5つめの人数が本当に多い。
よく巻き込み力とも言われます。

マネージャーが巻き込み力を持っているか否かは、
チームの勝敗を大きく左右します。