最近はまっていたキックボクシング。
コロナ発生からは全然いけてなくて運動不足気味です。
元々格闘技はやるのも観るのも好きで、K-1は昔から欠かさず観てたし、
空手は黒帯もってます。
空手について。
第一歩目は「型」を完璧にできるようになるまで身体に覚えこませます。
スパーリングするようになってからも、練習の最初はまず「型」から入っていました。
先人達がつくってきた技術をまず覚えたほうが、自分でゼロから考えるより成長が早いからです。
これは仕事にも当然同じことが言えます。
スパーリングで慣れてくると「型」から離れていく人も多いので注意が必要です。
(当社ではPTTPと言います)
「型」は答えです。
早く成長したい人は、まず「型」にはまることをおすすめします。
そして「型」が完璧にできるようになると、次は「型」をつくる側へとまわります。
「型」をつくる側に抜擢する基準は、「魚の釣り方」を知りたがる人です。
もっと言うと、「まず自分で考えた結果こう釣るのが絶対ベストです。が、魚をもっと釣りたいのでアドバイスください」と言い切れる人です。
そしてアドバイスするとスポンジのように吸収して、自分のものに全て取り込める人。
頑固で頭の固い人は、ここで吸収できずに成長鈍化します。
結果、経験の少ない若手にどんどん抜かれていく人をたくさんみてきました。
なので当社の採用基準は「素直でいい人」なのです。
またそもそも、「魚をください!」(要は、答えを教えてください!)というタイプは、
「型」をつくる側になれる思考ではありません。
最後に、落とし穴をひとつ。
アドバイスをもらう相手を間違うと魚は釣れません。
自分よりレベル高い人にアドバイスもらうのは緊張するものです。
が、同じくらいの経験や能力レベルの人にどれだけアドバイスもらっても、結局釣れません。
アドバイスをもらうべきなのは、その分野で実績がある人だけにしましょう。
口ではなんとでも言えますが、実績は嘘をつきません。
早くキックボクシングもやりたいけど、
こう書いてたら空手もまた復活したくなってきました。
道場探そうかな〜〜