成長は、階段状です。

頑張ってるのに能力がのびてない。

となると焦って不安になるものですが、そこは踊り場です。

 

そして厄介なのが、その踊り場をこえて階段をあがるのがいつなのか、

それがわからないということです。

階段の高さ(挑戦の難易度の高さ)、本人の能力、プロジェクトやチームの状況、によって複合的に絡み合っているからです。

 

なので、諦めずにあと1週間、あと1ヶ月、あと3ヶ月がんばろうと、

少しでも前に進むことが大切になってきます。

 

初めて自転車から補助輪を外したときと似ています。

最初はたくさん転んで失敗続きでも、

あるとき突然1人で乗れるようになるものです。

 

そして、自転車と同じなのは、一度階段を登ってしまうと、

そこから先は乗り方を忘れることはありません。

 

一番もったいないのは、せっかく努力していても踊り場で努力をやめてしまうこと。

もしかしたら、その階段を登れたのは、明日だったのかもしれないのです。