Book mtching game

Book mtching game

大好きな本の一節だけを持ち寄って本そのものの良さを熱く語り。
最後にそれが何という本であるかをぴたりと重ねる。
読書メーターで企画しているイベント ”本合わせ”
今までに参加者の方々が持ち寄って下さった本の数々を紹介するブログです。

Amebaでブログを始めよう!
おはようございます。
今日のお目覚めはいかがでしょうか?

ある日電車に乗っていたら男子い高校生二人の会話が耳に入ってきた。
A「あー今日はすっげえ飛んでる」
B「つらそうだなあ、俺は全然なんだけど量までわかるもんなの?」
A「わかるよ、目の痒さ具合とか、くしゃみの回数とかで。」
B[おまえ、、、、敏感なんだな。」
A君同様、連日花粉に苦しめられている私が鼻水を垂れ流しながらもにやりとしたのは言うまでもない。


花粉症と花粉症じゃない人との間の双方への気遣いが感じられました。
また、花粉症は春先の人々の会話の話題の一つとして役立っていますね。

by りえここちゃん

ある日電車に乗っていたら男子い高校生二人の会話が耳に入ってきた。
A「あー今日はすっげえ飛んでる」
B「つらそうだなあ、俺は全然なんだけど量までわかるもんなの?」
A「わかるよ、目の痒さ具合とか、くしゃみの回数とかで。」
B[おまえ、、、、敏感なんだな。」
A君同様、連日花粉に苦しめられている私が鼻水を垂れ流しながらもにやりとしたのは言うまでもない。


二人以上で会話を楽しむ場合には、特定の人達だけしか通じない話題を避けるのがマナー。
お天気や気候、それに加えて春先には”花粉”の話題も選択しやすいですね。

ささやかな会話に思いやりを挟むだけで会話の温度があがる。
素敵な心遣いです。

皆さん方の一日が、ささやかな思いやりで満たされますように。

この本の題名は?


↑クリック
みなさんおはようございます。
今日もみなさんが素敵な一日を過ごしますように☆

すぐに人を信じて、そして疑わない。そんな単純で愚直な人だ。
by ころころころん

人信じる、ということは、とても素晴らしいことだと思います。
ですが、無邪気に信じる、という行為は、少しばかり賢しい人の目には、物足りないだとか、頭が弱い、と写る側面があること、否定しません。
だって、真っ直ぐ、に愚かしいという単語をくっつけて、愚直。
また、特に女性が対男性に言う”まじめな方”っていうのが”あなたは圏外”というニュアンスが入っているのもある意味事実であったりします。

確かにすぐに人を信じると、不利益を被ることもあるでしょう。
異性としての魅力に乏しいと、思われるかもしれません。

すぐに人を信じて、そして疑わない。そんな単純で愚直な人だ。

ですが人としての一番の美徳は、正直で真っ直ぐであることだと思います。
そして私は個人的に、真っ直ぐな人の方に、異性としても魅力を感じてしまいます。

今日の皆さんの一日が、すがすがしく真っ直ぐでありますように。

この本の題名は?


↑クリック
おはようございます。
今日も皆さんが素敵な一日を過ごしますように。

「たとえ、はっきりした目標を見付けることができなくて、疑い深い気持ちを捨ててはいけない。疑えば目標を見失うことになると分かっていても、やはり疑いつづけなくてはいけない」

by めきさん

なまじ頭が良いほど、あらゆる事に対する”限界”をシミュレート出来てしまうので、行動を起こす前から、”あれは無理だ”って、タグ付けしてしまって、行動しない事、あるかもしれません。
だけれども、考え続けることをやめることなど出来はしないのだったら、全てをそのまま受け止めて、折り合いを付けて生きて行かなければならないのかも、しれません。

「たとえ、はっきりした目標を見付けることができなくて、疑い深い気持ちを捨ててはいけない。疑えば目標を見失うことになると分かっていても、やはり疑いつづけなくてはいけない」


今日のあなたの一日が、例えマイナスが想起される未来であっても、全てをそのまま受け入れて、一歩でも前に踏み出せますように。

この本の題名は?


↑クリック
みなさまおはようございます。
今日のお目覚めはいかがですか?

無数の河川が流入っても
海は泰然として不動である
様々な欲望が次々に起こっても
追わず取りあわずにいる人は平安である


by wagatsumaさん

外野が様々な事を言ったとしても、器が大きければ揺るがない。
自身が深くなれば深くなるほど、荒立ちとは無縁でいられる。

海のような心を持つ人は、魅力的ですね。

無数の河川が流入っても
海は泰然として不動である
様々な欲望が次々に起こっても
追わず取りあわずにいる人は平安である


今日の皆さんが理不尽などで心乱されそうになったとき、この言葉が救いになりますように。

この本の題名は?


↑クリック
皆様おはようございます。
7/23の朝会は

カフェ門
http://sweetsmon.jp/shopservice/cafe_index.html
にて少し遅めの8:00スタート

八重洲のビジネス街、ビジネス系の建物の地下にある、ビジネスマンのオアシスのようなお店でした。

参加者は
ころころころん
真っ黒大魔王

なんていうか朝からデートになりました。

朝食模様


ミルクとミルクの入れ物。小さくて可愛い。


喫茶店のモーニングっていうメニューがとても素敵でした。
美味しかったですよ。

早起きしてちょっと美味しいご飯をお外で食べる。
ささやかなのに、とっても満足できる、贅沢です。