猫ちゃんの便秘について体験談等
教えてください


昨日、我が家の長女猫が
脱肛で処置をしてもらいました

朝、トイレ掃除をしたら
便に血液まじりの粘液があり
検便に出そうとラップにくるみました

その後すぐに絨毯に血液が付着しているのを
発見
本猫みーちゃんのオシリを確認したら
出血していたため
病院開院とともに受診しました
脱肛ですねと、押し戻して終了
いきみすぎたのかなとのこと

その後はいつもより食欲がないかな
という程度でかわりなく
私は仕事へ行きました
夜またペットシーツに粘液を確認
床に少量の出血痕
オシリは大丈夫でした


もともとみーちゃんは
便が小さく
生後半年頃まだ保護する前に
雄猫にオシリをかみちぎられ
肛門腺の横を縫い合わせる処置を受けて
いましたので、その影響もあるのかなと
思っていました
その後、不明の陰部からの出血がありましたが
投薬でおさまりました
2歳頃に膀胱炎になり
結石になる前の結晶がたくさんできてると
その時からpHコントロールで13年過ごし
14年目に血液検査の結果を踏まえ
先生との相談のもと腎臓サポートに
切り替えました
その時から、水分不足にならないよう
1日1回、腎臓サポートのウェットを 
パウチ半量あげており他はドライフードで
大きな体重の変化はありません

今年3月に黒色便を発見し
その時も血液まじりの粘液があったため
受診
便に問題なく、様子見で良いとのことでした


思えば14歳になった頃から
便が細くなった気がします

幸い、水分摂取良好
排尿良好
食欲もまずまずです

でも脱肛になった原因があるはずで
それが、便秘であるなら
便秘になった要因もあるはずで

もちろん再度、受診するのですが
その際に、どんな検査をしてもらったら
良いのか経験者の方がいらしたら
教えてください
うちはこんな感じだったよなど

15年の付き合いである先生を信頼はしています

でも、粘液が出ていたのに
薬も食事療法もなく
ただ様子見てと…
高齢猫だから多少のことは仕方のないことだとは思うのですが…

もし万が一、何かもっと別の病気が隠れているなら…
体重にも影響がでるはずですし
医師に相談しお任せするのが
最良なことはわかっています


ただ、こんな角度から診てもらったら
こんなことがわかったよとか
少しでもみーちゃんの受診の負担を
減らしたいので
できる限りの中で選択してあげたいと

受診→様子見→また症状がでる→受診
→様子見。
ここまできたので
こんな検査してみたら?とか
なんでも良いのでご意見お願いします