_______
5月の29Q肉球祭のお題は…
「ケガや病気の思い出」
ちょっと嫌なお題ですが、今だから笑って話せる…あの時はこんな事に苦労した…という感じの内容でお願いします。
今回の29Q肉球祭では、またまた管理人個人的に皆さんにお聞きしたい事があります。
それは…ペット保険について。
小梅も6歳になり、そろそろシニア世代突入になります。正太郎も外猫経験をしたので、これから病気などの心配があります。
ペット保険のパンフレットを眺めながら、どこまでのカバーが必要か、どこの会社が良いか悩んでいます。
実際に保険に加入している人や、今考えている!あの病気・ケガの後で加入した!という皆さんの意見をお聞きしたいです。
家族の可愛くて元気な写真と共に、保険についてもご意見お願いします。
記事をアップしたらこちらにブログのURLを書き込んで貰えるとブログ巡りがスムーズになります。
※※※※※※※※※※
今回のお題の主役は…もちろん正太郎。
我が家に来た時の正太郎。
旦那に必死にしがみついて来たそうです。
水も飲まずウェットもカリカリも食べない…
小梅の執拗なしっぽ舐めの果て。
ミドレンジャ!
お手手もネギに…
エリカラ生活。
モモレンジャー!
アオレンジャー!
長かった3ヶ月。
この頃になると、小梅と正太郎のツーショットが見られるようになりました。
ナイショ話
二猫でニャコム
正太郎は内科的に検査検査で大変でした。
しっぽのケガでは、2~3日おきに通院。少し遠い病院だったから、正太郎も不安だっただろうし、私もやっぱり大変でした。
第一に検査費が痛かったですよ。一度に数万円でしたから…

正太郎には随分投資しています。その分長生きしてもらわないとね。

小梅はわりと丈夫な子です。大きな病気はありませんが、一度カイカイになって、あちこちに引っ掻き傷が出来ました。
病院のセンセはカリカリ(チキン)でアレルギーになったのでは…?と病院で出しているチキン抜きのダイエットカリカリを出してくれました。
小梅さん、正直あんまり食いつきが良くなかったけど、しばらく続けていたら、カイカイも治りました。
今は魚系のカリカリにしていますが、ドライササミや茹でたササミは大好きです。食べても問題ありません。
ただ、早食いなのか、リバースの回数が多いです。

保険も色々考えています。が、カタログばかりが増えます。
保険に入る前にやっぱり健康診断を受けさせるべきだけど、ニンゲンみたいに持病があったら入れなかったりするのかな?
長生きしたら、あちこちにガタが来るだろうから、きちんと対処してあげたいし、ペインケアもしてあげたい。
またまた悩むお母たんなのでした…
にゃりん