しばらくぶりの更新です。
ここ数日、忙しいといえば、忙しく・・・なかなかブログ更新まで辿りつけませんでした。
先週は雨
ばかりの蒸し暑い週でした。
雷も多かったなぁ。。。
で、昨日の日曜日、ぐぐっと気温が下がって、久しぶりの青空
にゃりん地区の奥様方は、掃除・洗濯に頑張ったと思います。
お部屋も空気も気持ちもスッキリした日曜日の午後、いつもの仲間でお出かけしました。
平尾台は山口県の秋吉台(あきよしだい)とならぶ日本有数のカルスト台地で、天然記念物・国定公園・県立自然公園に指定されています。
ピナクルが羊の群れのように見える羊群原(ようぐんばる)や、地下に川が流れている千仏鍾乳洞(せんぶつしょうにゅうどう)など、独特なカルスト地形の公園です。
で、近くの有名な地鶏屋さんで、食事なんかしてきちゃいました。。。
地鶏の皮の炒め煮(?)と地鶏のたたき。
地鶏はジンギスカン鍋のような鉄板で焼いて食べました。
もちろん、生ビールも・・・
平尾台の雄大な景色を見ながら、地鶏とビールで楽しんだ後、平尾台散策へ。。。
今回はね、ちーっとも写真を撮らなかったのですが、熊笹の茂る道をズンズン、ズンズン進んで行くと、ちょっとした休憩所があちこちにあって、ゆっくりと平尾台の自然を感じることが出来ます。
モンシロチョウやてんとう虫が野草や花にとまっていたり、ホトトギスや鶯の声もひっきりなしに聞こえてきました。トンビも飛んでいましたよ。
それから小さい鍾乳洞にも入りました。春に行った、秋芳洞にはかなり負けますがそれはそれで、ヒンヤリした空気が気持ち良かったです。
鍾乳洞の帰り道、ちょっとしたお土産もゲットできたので、ラッキーでした。
今回はほんの少しの散策でしたが、機会があったら是非また行ってみたいです。
本当に、気持ち良かったですよ。夏は暑いから、少し涼しくなった9月ごろがいいかな。。。
今度はうーたんも行きたいのにゃっ
そだね、お母たんちゃんと道を覚えるからね。
そうしたら一緒に行こうね
今日はこれから月曜バドミントンです。
いつもより涼しいけど、やっぱり汗だくで帰ってくるんだろうなぁ・・・
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
東北に「ちから
」
今年もスローに続ける肉球パワー
![]()