6月の29Q祭
開催中です。土曜日までやっちゃうぞ
今回は友の会メンバー「yuzi0201
」さんのお題を採用させていただきました。
『毎日、じめじめしていますが にゃんこたちのここが梅雨時の快適な場所、こんな風にすごしているよ。
皆さんに紹介したい快適グッズなど にゃんこ梅雨時快適計画を皆さんからお聞きしたいにゃ。』
ということで、「梅雨の時期、猫さんの快適生活術」に決定です
ブログアップしたよぉ
ブログ巡りしたいよぉ
と、いう方は、コチラ
から・・・
猫さんたちのご機嫌ショットをお待ちしています。
今月もどうぞよろしくお願いします。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
うーたんのこの時期の快適生活術をご紹介するにゃ。。。
うーたんハウスに篭ったり・・・
暑かったり、寒かったり、雨こんこの毎日だけど・・・お母たんと一緒にゃら、うーたん頑張れるのにゃ
小梅なりに、イロイロやっているようです。
まぁ、最近はフローリングに落ちていることが多いのですが。。。
それから、カリカリよりもウェット食をよく食べるようになりました。
小梅は「オトナ」になって、カリカリオンリーだったのですが、AIXIAの黒缶パウチを主食としています。
水分もそこそこ摂っているようですが、ウェット食を食べ始めて、最近はトイレ事情もOKです。乾いたコロコロだったのが、程々に湿った一本になりました・・・
雨の日も多いのですが、大降りでない限りは、窓を少しだけ開けて仕事にいきますよ。
帰った時に、部屋の空気が少し重い(湿った)感じですが、閉め切りの部屋は小梅さんにはツライでしょう・・・
そして、虫対策も万全にしています。小さい羽虫(蚊や蚊よりももっと小さい虫)も小梅さんより先に見つけて対処しています。
なににしても、この時期は健康管理が難しかったりしますから、水分摂取とトイレ事情はとても気にしています。
にゃん・人
、一体となって、この時期を乗り切りましょうね
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
東北に「ちから
」
今年もスローに続ける肉球パワー
![]()