はいはい、もうすぐ5月の29Q祭ですよぉ~♪
この前4月の29Q祭したばっかりなのに。。。一ヶ月って早いよね。
さて、今回はどんなお題が良いでしょうか?
5月も「ズバッ」と募集中です。
みなさん、ご意見をよろしくお願いします。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今回のブログはかなり言葉が乱れています。
嫌な感じのブログです。だから嫌な感じがNGな方はスルーして下さいね。
もぅ。。。ホントに呆れた。
電話で話してる時間がもったいないと思いました。。。
一ヶ月ほど前、ネットでステッカーを購入しました。
ヤマトのメール便で配達される予定でした。でもその荷物は届かないまま。
ヤマト側は家のポストに配達しました。でも、家には届いていない・・・
詳細はこちらのブログ を読んでね。
で結局、メール便は届かず、ヤマトの社員さんもその後連絡なしでした。
それがね、今日ね、仕事から帰ってきたら、その時のメール便だと思われる物がポストに入っていたのですよ。慌てて開封したら、思ったとおり例のブツでした。先方の領収の日付で確認できました。
先方(購入したお店)はちゃんと発送している。発送しているからメール便の追跡番号が分かる訳ですよね。で、配達側のヤマト、配達した。でも受け取り側のワタシの手元には届いていない。
それが今日になって、ポストへ入っていた。
誤配じゃない?
ヤマトのコールセンターに問い合わせしたのですが、またまた地元のヤマトのサービスセンターからの折り返しがあって・・・これがまた、本当に「ばかじゃね?」って対応なのですよ。
当日の配達担当者が今日休んでるから、電話で確認したけど今日はお宅に配達していないと・・・
今日の配達担当者にも聞いたけど、今日は配達していないと・・・
おかしいですねぇ。。。
ばかじゃね?
単なる誤配でしょ。
棟を間違えて配達したんでしょ?
(ココからはワタシの想像ですが・・・)
で、その棟の同じ部屋には住人がいなくて、一ヶ月ほったらかし。管理会社の人が見学の人を連れてきたかなんかでその部屋に入って、メール便見つけたんじゃないの?それで、家のポストに投函してくれたんじゃないの?
現に、ヤマトの社員さんが何度かその部屋を尋ねたけど、いつも留守だったって言ってたし。
とにかく、ヤマトの配達員が言ってた「ちゃんとにゃりんさんのポストに投函しました」は確実に嘘ね。
で、その後に来たヤマトの社員も「きちんと調べてご報告に伺います」って言ったけど、そのまんま消えちゃったからね。
なによりワタシが許せないのは「その商品はまた買えるんですよね」って言った当日の配達員の言葉。
買いなおせるものだから消えちゃっていいの?買いなおせないものだったらどーすんの?
きっと、「大切なものはメール便ではなく、宅配便で・・・」とか言うんでしょうね。
ヤマトの社員は「ごめんなさい」も言えないのか!
「メール便を長くやっていますけど、今回のようなことは初めてでして・・・」
で、それっきり電話口でだまっちゃうのってなに?
最初の時に、誤配じゃないかって何度も聞いたのに、ちゃんと調べもしないで、今更「こちらもビックリしています」だと?
ホント、
ばかじゃね?
てか、
ばかじゃん!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
東北に「ちから
」
今年もスローに続ける肉球パワー
![]()