日曜日、まだ小雨の降る朝、バドミントン他諸々でお世話になっている方から携帯電話がありました。

「竹の子掘りに行くよ~」あせるあせる


で、行ってきました。人生初の「竹の子掘り」ドリル


銀にゃー@にゃりんのブログ

にゃりん地区ではない某所。


皆さんはキッチリ「竹の子掘りスタイル」でしたが、ワタシはパーカーにデニム。。。ま、いっか~あせる

鍬を片手に、いざ竹やぶへビックリマーク

落としたら大変だから、携帯等は持っていかなかったので、奮闘姿はありません。汗

途中、竹やぶで迷子になり、トボトボ下って行ったら、偶然別の知り合いに出会って安心しました。

その人は竹やぶの持ち主。で、掘り頃(?)の竹の子をたくさん見つけてもらいました。やっぱりプロはちがいますな・・・目

地面すれすれに出ている竹の子の「とさか」が黄色いものが良いらしいです。合格


銀にゃー@にゃりんのブログ

こんなの取れました~ニコニコ

銀にゃー@にゃりんのブログ

携帯電話と比べてみました。

銀にゃー@にゃりんのブログ
竹の子たくさん音譜


銀にゃー@にゃりんのブログ
誘ってくれた友人のお家ですぐに茹でました。

大きなお鍋、3回分ありました。


竹の子が冷めるまで、蕨取りに行きました。(これも写真がありませんが・・・)

普通は山の中で取れますが、そこは秘密の場所。「蕨の畑」と呼ばれていました。


その後、藤とつつじを見に「吉祥寺」というお寺へ。


銀にゃー@にゃりんのブログ

丸くきれいに刈られたつつじ。

銀にゃー@にゃりんのブログ

満開にはまだ早かったようです。

銀にゃー@にゃりんのブログ

でも、甘い良い香が漂っていましたよ。蜂もハチブンブン飛んでました。

銀にゃー@にゃりんのブログ
こちらは白い藤。



銀にゃー@にゃりんのブログ

藤棚を上から見てみたよ。

銀にゃー@にゃりんのブログ
ぼたんの花もきれいに咲いていました。



わかめ取り、セリ摘み、つくし取り、竹の子掘り、蕨取り・・・

本当に、色々楽しませてもらっています。

東京にいた時は、「わざわざ」出かけていって体験したことも、ココではこの季節には普通のこと。


すげ~~~ビックリマーク



小雨の日曜日も、竹の子掘りの途中から晴れて、暑いくらいになりました。

茹でてもらった竹の子は、お義母さんにもたくさんお裾分けしました。


しばらくは竹の子料理が続きます。

今夜はピーマンと牛肉と一緒にオイスターソース炒めにしました。

明日は竹の子ご飯かな。。。ニコニコ



ペタしてね


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


銀にゃー@にゃりんのブログ



チョキ東北に「ちからビックリマークグッド!

ネコ今年もスローに続ける肉球パワー虹


★29Q肉球友の会★

★29Q肉球友の会★
[Amebaグルっぽ ]