バレーボールのダメダメさに悲しくなって・・・海を見に行ってきました。。。しょぼん波




なんてコトではありませんが、今週の日曜・月曜と一泊で山口県へ行って来ました。

いつもクラブ活動でお世話になっている皆さんと一緒です。ニコニコ


福岡からは関門海峡を渡ってすぐ山口です。

関門橋の手前にある「めかりP.A」でトイレ休憩。

銀にゃー@にゃりんのブログ

海の向こうは山口県

銀にゃー@にゃりんのブログ

関門橋

銀にゃー@にゃりんのブログ
めかり公園の桜も満開桜




山口県に到着。

山口県は東西南北に青龍、白虎、朱雀、玄武の四神が護るパワースポット宝庫なんですって。


銀にゃー@にゃりんのブログ

最初に行ったのは瑠璃光寺。こちらの五重塔は国宝に指定されています。

そして、行った日は4月8日。お釈迦様のお誕生日、花祭りだったので甘茶が振舞われていました。


奥には毛利家のお墓があって、その前の石畳で拍手をすると奥から音が響いて帰ってくる「うぐいす張りの石畳」がありました。もちろん、ワタシも試してみましたよ。音譜


銀にゃー@にゃりんのブログ

銀にゃー@にゃりんのブログ

銀にゃー@にゃりんのブログ

桜も満開

銀にゃー@にゃりんのブログ

銀にゃー@にゃりんのブログ


次に向かったのは、特別天然記念物に指定されている秋芳洞。


銀にゃー@にゃりんのブログ

日本最大のカルスト台地、秋吉台の地下100mに秋芳洞の入り口があります。

銀にゃー@にゃりんのブログ

銀にゃー@にゃりんのブログ

銀にゃー@にゃりんのブログ

銀にゃー@にゃりんのブログ
コバルトブルーの水面がきれいでした。


銀にゃー@にゃりんのブログ
中に入るとこんな感じ・・・


銀にゃー@にゃりんのブログ
振り返ると入り口が明るく見えます。

洞内の観光コースは約1kmで、気温は年間を通じて17度です。

当日はお天気が良くて、暑いくらいだったのでヒンヤリ気持ちが良かったです。

銀にゃー@にゃりんのブログ
永渕。水面に洞窟が映っているので、浅いところでももの凄く深く見えました。

銀にゃー@にゃりんのブログ

百枚皿


銀にゃー@にゃりんのブログ
黄金柱


銀にゃー@にゃりんのブログ
鍾乳石は天井から下に伸びて、石筍は下から天井に向かって伸びるそうで、これが途中で繋がって柱状になり、石柱になるそうです。この黄金柱は約15mあります。



次に行ったのは・・・


銀にゃー@にゃりんのブログ
国定公園・特別天然記念物の秋吉台。

日本最大のカルスト台地。この石灰石は3億年前、海のさんご礁でした。

銀にゃー@にゃりんのブログ


銀にゃー@にゃりんのブログ 銀にゃー@にゃりんのブログ 銀にゃー@にゃりんのブログ

ちょっとパノラマチックに並べてみました。

銀にゃー@にゃりんのブログ
山口は夏みかんの産地なので、夏みかんソフトクリーム。ソフトクリーム

撮り忘れましたが、夏みかんチューハイもゲットしました。



この後、長門湯本温泉へ向かい、楊貴妃浪漫の宿「玉仙閣」へチェックイン。

まだ時間があったので、ブラブラと桜並木を歩いて、大寧寺や音信川を散策。

それから宿に戻り、温泉温泉→ビール宴会へと流れました。


一日目はここまで・・・

続きは明日。



ペタしてね

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


銀にゃー@にゃりんのブログ



チョキ東北に「ちからビックリマークグッド!

ネコ今年もスローに続ける肉球パワー虹


★29Q肉球友の会★

★29Q肉球友の会★
[Amebaグルっぽ ]