どもども。
やっと週末です。
明日は日曜日。小梅さんとゆっくりしたいなぁ・・・
さて・・・もうすぐバレンタインですね。
友チョコ・義理チョコ・自分チョコ・本命チョコ
色々あるけれど、この時期の女子はちょっと楽しめますね。。。
昼休み、姪っ子からメールが・・・
今年の友チョコはクッキーにしたとか。。。
なんとも可愛らしいクッキーたちです。
にゃりん家は・・・小梅さんと旦那にも既に用意してあります。
それから自分用にも。
パッケージが可愛くて、思わず買ってしまいました。
それは後日UPすることにします。。。
で、わーんわーん。。。
最近、夜中や朝方、猫さんの鳴き声がします。
多分、階下の人が可愛がっている猫さんの声。
階下の人は、猫さんにごはんをあげてますが、基本「外飼い猫」のようです。
寒い夜、「入れて~、寒いよぉ~」って声がずーっと聞こえます。
小梅さんも気なるようで、窓辺でソワソワ・・・
でも、お母たんにはどうすることもできません。
ずーーっと前、まだ小梅が我が家に来る前。
茶トラの猫さんを家に入れて、泊まらせてたりしてました。
とっても可愛いくて、素直な甘えん坊の猫さんでした。
彼も我が家を気に入ってくれたようでした。
ある日のこと。お礼でしょうか・・・それとも狩のできないダメダメな猫さんと思われたのでしょうか・・・
仕事から帰ると、玄関の前に鳥の○○が・・・
二階に上がる階段にはあちこち羽根が落ちていました。
きっと得意顔で運んでくれたんだと思います。
でも、そんな茶トラ猫さんが前足に傷を負って、玄関の前で鳴いていました。
仕事から帰って来たワタシは「何事か!」とすぐに彼を家の中に入れました。
すると、彼は家の中で一番安全だと思われる棚の下に入り込んだまま、一向に出てきませんでした。
彼の好きなおもちゃやカリカリをあげても、全く見向きもせずに。。。
夜になって、お気に入りのクッションを側に置くと、棚の下から出てきてクッションの上で眠りました。
息は荒く、とても辛そうでした。遅くに帰宅した旦那とも話し合い、翌日病院へ連れて行きました。
彼は前足を酷く怪我していたので、手術で一日入院。翌日迎えに行き、しばらくは自宅療養。
傷口から細菌が入ると困るので、3週間ほど外出禁止!
トラ猫さんは、毎朝「お外へ出たいよ~」って言いましたが、絶対に出しませんでした。
ストレスは溜まったろうけど、彼なりに理解してくれたと思います。
・・・ってずーっと書きましたが。。。そんなことはどーでもいいのです。
結局、そのトラ猫さんは階下の人が「外飼い」をしていたのです。
彼に怪我を負わせたのも、同じく「外飼い」していた『さび猫女番長』。
トラ猫さんを返す時、首輪(我が家で付けました)にお手紙を結びつけて外へ出しました。
怪我をして、手術したこと。外での生活もOKになりましたが、しばらくは家の中で生活させてあげてください。と・・・
でも、返した翌日トラ猫さんは外へ・・・
なんかね、納得いかないの。
可愛い時だけ一緒で、自分の都合で外へ出すって・・・
階下の人にはそれはそれで理由があるのかも知れません。
でも、きちんと愛して欲しい。
責任をもって欲しい。
あなたが可愛いと思った猫さんが、寒い夜に凍えてる。
なんだろう。。。
今夜はワタシが「わーん、わーん」だよぉ。。。
余談・・・
トラ猫さんを返した時、ワタシが大泣きしたので、旦那が小梅と引き合わせてくれました。
その後も、しばらくトラ猫さんは我が家を訪れ、小梅さんとは隔離でしたが、ワタシたちを和ませてくれました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
東北に「ちから
」
雪にもご用心
今年もスローに続ける肉球パワー
![]()