3日。。。
毎年恒例の、BOO会新年会を実施しました。
BOO会=要するに、夫婦の仲間(友人)をお招きしてのホームパーティー
もう数年、毎年3日に実施しています。
今年はメンバーがもう一人増えて、チビッ子も大きくなり(当然か(笑))
賑やかなパーティーとなりました。
アラフォーの飲兵衛軍団、そして実家が近い方なども多いので
おせちに加えて、メンバー全体で喜んで貰えるメニューがテーマとなります。
まず今年の目玉。
サムゲタン風鍋
参考にしたレシピ クックパッド
http://cookpad.com/recipe/1590393
本当は丸鶏といきたいところですが
諸事情と好みにより今回は、手羽先を使用。
大人10名、ちびッ子3名というメンバーが不足なく食べられるよう
24本を投入。
薬膳食材=くこの実、松の実、なつめ、きくらげ
もち米、長ネギ、生姜、ニンニクなど。
レシピではStaubを使っていましたが持っていないので![]()
土鍋で作成しました。
ホホ
もち米を少し入れ過ぎた感じですが、
イメージ通りに、そしてなんと香りよく仕上がったことか![]()
お肉もホロッとしていて嬉しかったです。
なので意外に食べやすかったの![]()
2日間、お塩を振って密閉した豚バラ。
長ネギと生姜のお湯で煮ただけなのに
随分な評価を得て、逆に恥ずかしい、みたいなメイン2品目
手前は添えた、
酢コチュジャン
最初のレシピはクックパッドで見つけたのですが
もう忘れてしまった![]()
ただ気に入って、なんとなく作っています。
酢、生姜、にんにく、砂糖…
チビッ子にはケチャップを勧めました。
これは、イイですね、塩豚。
バラとは言わず、ロースでもなんでも、度々重宝しそう![]()
じゃ~ん
予告通り、
吉野煮リメイクの肉まん
豚ひき肉×おせちで残った吉野煮×ゴマ油 以上![]()
皮はクックパッドで色々調べて
ホットケーキミックスで出来そうなのでトライしてみました。
う~む![]()
この皮は時間をおかずに包んで蒸した方がいいですね。
今回、皆さんの到着時間や乾杯タイミングなどもあり
こねてから時間が経過してしまい、難儀しました![]()
でも味はナイスだったのよ(^_-)-☆
煮物が残ったらお勧めネ![]()
妹が姪っ子の誕生日に頂いたけど「立派過ぎて」ということで
持参してくれた、シフォンケーキ。
スイーツに全く疎いBOOには初耳ですが
フレイバーユージ、というお店のもののようです。
大きいっ
そして、ふっかふか
3皿分くらい、ありましたヨ
アダルトとチビッ子で、瞬時に消えました(爆)
ご馳走様でした<m(__)m>
参加メンバーが、自宅果樹園でとれたての果物をチップにしたものを
これまた持参してくれたのです。
以前も頂いてリクエストしていたもの。
柿チップは初めてでしたが、噛めば噛むほど柿
新潟義母が送ってくれた
名物・辛子漬けの素に助けてもらった
からし漬け
大人にもピリピリ辛で、お酒にナイス!
チビッ子には糠漬けを食べてもらいました
写真、残っていないけど(笑)
この日、あいたお酒
全てお持たせです(笑)
特に『勝駒』は、参加者の一人が
日帰りで魚津まで仕入れに行ったという
価値ある一品![]()
感謝もプラスαですが、やはり美味しいお酒でした。
ビールは1ケース半くらい、ホッピーやソーダは数えていません(笑)
毎年ながら、楽しい宴会となり、
2012年も仲間達、そしてご一家と共に少しでも成長できる人生を、と思うのでした・・・
今度の集いは、お花見ですね![]()










