昨日、とうとう意を決して皮膚科へ行ってきました。
もう、手の甲と手首の円状のズル向けがどうにもならず。。。
7時間、待って、診てもらいました![]()
それでも、とても丁寧な説明と対応に
気短なBOOも、本当にココで良かった、と思った印象。
買い物して回ったり編み物したり
ファストフード行ったりお洋服みたり
ここ最近で一番、街を歩き回り
異常に疲れたケド![]()
私の手の皮膚バリヤは人生の臨界点を超えたらしく
靴下に穴が開いたら繕ってもコッソリ穿いても
穴は誤魔化しきれないように拡がるように
この症状は悪化するしかないそうです。
私、決して、間違っても潔癖症ではないのですが
インフル対策とかで覚えたとおり
手首や指の付け根、手の甲までも
洗う癖が身についておりまして。。。
それも一因だったみたい。
確かに手のひらはビクともしていないのに
手の甲と手首が激しい症状。
持つのも握るのも掴むのも触れるのも手の平ですネ、だから
洗うのは手の平だけでいいんですよ![]()
![]()
ごもっとも
もちろんそれだけではないでしょうが
ともかく臨界点を超えた皮膚を
私自身が可愛がってあげるしかないとのこと。
お薬つけて、極力手を石鹸やお湯、洗剤に晒さないこと。。。
それは無理ですな、
BOOに料理をするな、なんて
それでも今日から、洗い物時は会社でも家でも
ゴム手をして、手洗いも手の平だけを肝に銘じたところです。
ゴム手、嫌いの素手主義なんです、なんとなくネ。
ぬか床さん、暫くはゴム手経由ですが4649ネ![]()
穴きゅう
鰻が高い昨今、アッサリも求めてアナゴを購入。
お寿司屋さんみたいにきゅうりを敷いてひと皿にしてみました。
フフ、ダーリンがビールのあと
日本酒を出してきました(笑)
レタスとカニカマの挽き肉炒め
レンチン10分のひと皿です。
エノキやもやし、生しいたけをシリコン・レンチン袋に入れて10分。
挽き肉は予め豆板醤×日本酒×お味噌でマゼマゼ、更に
野菜達とマゼマゼしてみました。
自分ながら満足な一品となりました。
人参と茹で卵のサラダ
ここ2日くらい卵を食べていない気がして![]()
それに他の料理に人参を使わない予定なのでコラボさせました。
塩分補強に、ハムとスライスチーズ。
ノンオイルイタドレで和えたかったのですが
思ったより量が少なくって
ワインビネガーをプラス。
それが却って美味しい、と思ったところです![]()
ワサビ菜納豆
レンチン1分半のワサビ菜を納豆と和えただけ。
あ、出汁代わりに、玉子どうふの出汁を流用![]()
納豆の味が生きました
1日2回といわれた4種混合のお薬をもう3度ほど塗布しましたが
歴然と症状が改善されています。
でも一度開いた穴は隠しきれない=繰り返す=そうなので
ゴム手は必需品になりそう。
お料理は、手からの“愛情“隠し味は必須ですので
もちろん素手ですが、せめて
洗い物やお掃除には、嫌いだけどゴム手を必需品にしましょうか。。。
よし、可愛いゴム手、買うゾ![]()




