MILKブロガーのasacoさんが
開催されているワークショップ。
blogを見て、
いつか参加してみたいなぁと思っていて。
2月、念願叶って行ってきました!
megちんも行けることになり2人で参加~。
このとき参加したのは
child at heart! × かえる先生 の
「かえる先生のクッション作り」
ハギレや着れなくなった子供服を
オリジナルの かえる先生クッションに
リメイクをしよう!というもの。
私は
1歳バースデーの時に作った
ガーランドの端切れと
娘っ子の肌着を持って行きました。
肌着はあんまり着なかったもの。
ちょっと着せにくいものだったので
リメイクで活用出来てよかった!
愛着あるものが良いのかなと思ったけど
それらは2人目にとっておきたくて。
表地のかえる先生は
沢山ある中から希望の物を挙手。
すんなり決定。
これが「かえる先生」
私は
ボーダーと迷った末、ピンクの無地に。
裏地は各自の布を位置決めして、
ミシンでカタカタカタカタ~、
ミシン久々の私はかなり緊張!
初歩的なことから優しく教えて頂きましたっ。
慣れたら楽しくて
(慣れたのはだいぶ後半だけど)
ミシン欲しいなーって思ってしまった。
何かを作るって楽しいなぁ。
娘っ子、
キッズスペースでひとしきり遊んだら
パタパタと室内めいいっぱい走り回り
ヒヤヒヤしました。。。
でもこういう時、
泣いたり寂しがったり
抱っこ抱っこーとかにもならずに
楽しんでくれるので助かります!
とは言え、相当お転婆さん。
温かく接してくださった皆様に感謝!
娘っ子を横目で見つつ
カタカタ~と作業していると、
いい匂いが~。
楽しみにしていたランチタイム!!!
なんと、asacoさんの旦那さまお手製
これが驚きの美味しさで~。
鯵フライ、南瓜煮、イカ塩麹漬け、
茄子の味噌炒め、大根煮、玄米ご飯!
私、鯵フライ大好きで。
絶品でした☆
男性でこんな繊細な料理作れるなんて。
娘っ子にもランチ、作って頂きました。
それはそれはガッついてました。
子供も嬉しいお味だったみたい。
そして午後も
カタカタ、チクチク。
時間ギリギリで
完成ーーーー!
ピンク地に紫のかえる先生。
裏はボーダーに。
両端はピンクな水玉ちゃん。
プチかえる先生も縫い付けて。
やったーーーーーー!
本当に本当に楽しかった。
ワークショップの帰り、
娘っ子はコトンと寝たので
megちんと少しお茶をしたりして。
しあわせ。。。。
そして、
裁縫熱が冷めないうちに
コレを買いました。
刺繍作家atsumiさんの刺繍本。
チクチク、お昼寝の隙にやってます。
娘っ子のイニシャル作ってみた。
刺繍たのしい~。
そして今月は
そのatsumiさん × child at heart! の
「子供の名前を刺繍しよう!」
とのことで、
また参加して来ました~。
今回は子供が多かった~!
10人以上は居たかなぁ。
賑やか!
基本をひと通り教わったら、
各自持参した物に好きなデザインをチクチク開始~!
atsumi先生がとっても丁寧に丁寧に
教えてくださり楽しく刺繍出来ました。
そして、この日もasacoさんの旦那さんランチ。
娘っ子は初めてのクスクス。
どうだろうと思ったけど
私の分にまで手を出すくらい気に入った様子でした。
近くのママさんが小声で
「わたし授乳中だから足りないかもー。
おかわりしたいーーー」と
言ってたのが可笑しくて。
たしかに授乳中はお腹空く空くーーー笑。
配られたカズさんクッキー、
娘っ子に全て奪れました。
後半も頑張ったのだけど、
デザインに迷ってる時間が長すぎて
終わらなかったので
家でチクチク地道にやっています。
ワークショップの帰り、
一緒になったママさんと
駅までベビーカー押しながら話しました。
せっかく色々話したのに連絡先聞かなかった。。。後悔。
また会えるかなぁ~。
ちょっと前までは
子供を連れてワークショップに参加するなんて
余裕が無くて考えられなかったけど
ママさん同士でお話するのも楽しいし
刺激をもらえて、かつリフレッシュになりました。
これも相方のおかげだな。ありがとう。