ひとり娘にボンボヤゲ!+DWE -2ページ目

ひとり娘にボンボヤゲ!+DWE

小学2年生の娘のこと。
通年のテーマ、低迷しているディズニーの英語システム(DWE)を細々でいいから継続頑張りたいよ!!のブログ(笑)

先日、学校の集まりの話題のなかで、

「うちの子、牛乳がどうも・・・」という話しを聞きまして、

「うちは除去してもらってますよ」という話しをしました。

 

娘は牛乳が飲めません。

 

乳アレルギーではなく、乳糖不耐症。

牛乳を飲むとお腹が可哀想な事になるアレです。

(「そこまで重くないけど、ウチの子もそうかも!」と、言ってた人もいましたねー)

 

給食は「飲用牛乳のみ除去」していただいています。

シチューなどのメニューは、調理で牛乳や乳製品を使用しても、1食あたりの量が少なく、熱が加わったり加工されて乳糖が分解されるので、まず大丈夫なのです。

 

そんな理由があって、クラスで1人だけ牛乳パック無しの給食です。

 

1年生の時は、悩んだり?したようですが、
2年生の今となっては、クラスメイトにあれこれ言われても、
「牛乳を飲むと腹痛の恐怖」の方が勝るので平気なようです。

牛乳が嫌いな子、牛乳が(体質的に)苦手な子から見ると、やっぱりズルイ!贔屓に見えるようです。
1年生からクラス替え無しの2年目ですが、未だに言われるらしいです。

聞くと「牛乳で気持ち悪くなる子」などもいるようで、それは可哀想だな〜と思うのです。
大人でも、白米(和食)に牛乳は、勘弁して欲しいと思います。

栄養士の先生や担任の先生は「できるだけ食べて欲しい」と思っていますから、アレルギー以外は難しい部分があります。

 

「食」に真面目な先生ほど辛いです。

 

実際、入学前健診で「乳糖不耐症は、慣らしてもダメですか?少しずつでも慣らして欲しい」と言われましたからね。

 

アレルギー対応レベルの除去には、医師の診断書が必要な場合がありますが、
体質などを理由に「給食の配膳の段階で牛乳をもらわない」「もらっても開封しない」は、同じ学校でも担任の先生次第な部分があるので(←娘の通う学校はコレ!)、まず相談してみる価値はあるように思います。

 

 

給食の牛乳に、そんなに頑張らなくてもいいと思うのですが・・・

「今日の気分で牛乳を飲む」が通用する担任の先生だといいですよね〜

 

娘の担任は無理っぽくてねー

 

除去レベルに達しない子は、本当に可哀想なので、細々ブログですが書いてみました。

 

 

 

「牛乳」の話しは、また、今度。