「pray for the EARTH」X「プロジェクトFUKUSHIMA!」


昨年311に十和田市現代美術館で行われた
追悼イベント「pray for the EARTH 2012」

このイベントで寄付を募り
翌週、317に福島県二本松市安達仮設住宅に於いて
せんべい汁と音楽の炊き出し「シルとロック」を開催した。

その時「ロック」を炊きだしたのが
「プロジェクトFUKUSHIMA!」代表の一人
「遠藤ミチロウ※」である。


※ 遠藤ミチロウ
日本のロックシーンに衝撃を与えた伝説のパンクバンド
ザ・スターリンの中心人物で、還暦を過ぎた今も走り続ける永遠のパンクロッカー。
福島県二本松市出身









福島県浪江町で、毎年夏に開催されていた
「ストリートミュージックフェスタinなみえ 」

ミチロウ氏は、2011年フェスのゲストの予定だった。
しかし警戒区域となった浪江町の住民は避難を余儀なくされイベントも中止となった。

ミチロウ氏に連絡をすると
「皆、大変なんじゃないかと思って.....何も出来なくて、力になれなくてごめん」
皆を気遣う言葉に涙が止まらなくなった。

数ヶ月後
「仮設住宅で炊き出しのボランティアをしたいんだ」とミチロウ氏から連絡があった。

その頃、私は既に「pray for the EARTH 2012」の準備に入っていた。

漠然と義援金を募ることに疑問を感じていた私は、ミチロウさんの一言によって
寄付で仮設住宅でのイベント企画と十和田の無農薬野菜を福島に届けるプロジェクトを思いついた。

「音楽と美味しいものは心も体も癒してくれる!」

そして開催された二本松での「シルとロック」は悪天候にも関わらず大盛況だった。


ある日、ミチロウ氏から福島の大きなプロジェクトの話を聞いた。
その名は「プロジェクトFUKUSHIMA!」

福島の「今」を「これから」を全世界に発信し「FUKUSHIMA」をポジティブな言葉に変えて行こう!
これがこのプロジェクトの始まりだった。

「プロジェクトFUKUSHIMA!」は、2011年8月15日に
福島県の「四季の里」と「あずま球場」で
「フェスティバルFUKUSHIMA!」という巨大音楽イベントを開催した。

その全貌が今回上映する
ドキュメンタリー「プロジェクトFUKUSHIMA!」におさめられている。

「プロジェクトFUKUSHIMA!の映画を作ったんだ」との知らせを受けてから1年
是非いつか十和田でも上映したいと思っていた。
この度、上映出来る事が出来、感謝の気持ちで胸が熱くなる。

皆様には
是非とも、この映画を通じて「福島の抱えた大きな悩み」を共有して頂きたい。
そして、今尚収束しない福島第一原発の事故を忘れないで欲しい。


2013年3月$aisaのブログ
310上映決定!!

ドキュメンタリー「プロジェクトFUKUSHIMA!」

未来は私たちの手で。


原発事故が及ぼした放射能は、福島という行政区分をこえ、近県、ひいては全世界に拡散した。

遠藤ミチロウ、大友良英、和合亮一という、福島出身/在住のミュージシャンと詩人によって立ち上げられた「プロジェクト FUKUSHIMA !」の活動は、皆でこの事態を考えるきっかけであるとともに、世界へ向けてFUKUSHIMAをポジティブに変換して行くメディアである。

立ち上げ当初からプロジェクト FUKUSHIMA ! の活動を撮り続けてきた藤井光監督渾身のドキュメンタリー。

この映画がプロジェクト FUKUSHIMA ! の、震災/原発事故初年度の様々な姿を鮮明にしてくれるだろう。


※今回上映は「無料」となっておりますが今後の活動資金をカンパさせて頂きたいと思います。
皆さま、どうぞご協力お願い致します

プロジェクトFUKUSHIMA! HP↓
http://www.pj-fukushima.jp/news/-fukushima.php$aisaのブログ
「おおおどる部」

十和田市現代美術館で開催中の超訳びじゅつの学校に参加の「おおおどる部」
pray for the EARTH 2013
で、コラボ決定!!!!

日時:3月10日(日)午後1時から
場所:十和田市現代美術館 カフェスペース





【おおおどる部とは?】

十和田市現代美術館で開催中の「超訳びじゅつの学校」
その中に沢山の部活動がある。
その沢山の部活動の中でもひときわお祭り好きな部活動
それが「おおおどる部」でR。

超訳びじゅつの学校HP↓
http://towadaartcenter.com/blog/choyaku/?tag=おおおどる部




【「おおおどる部」部長 田村余一プロフィール】

田村余一 / タムラヨイチ / 百姓 / 100-show

農人(持続的農生活実践家)/ farmer (permaculture practitioner)
庭師 / gardener
イラストレーター / illustrator
デザイナー / web & editorial designer
映像作家 / movie director
ひとりお祭り漢 / selfish festal guy
産業用無人ヘリコプターオペレータ / radio control helicopter operator
青森県恥事 / Aomori Ken Chiji
舞踏家 / dancer

1977年青森県生まれ
シャイな幼少時代から派手な青年へ成長していく
お笑い超能力アイドルユニット「エスパー特戦隊」を結成&解散
長いフリーター生活の末 何故か雪の富士山を単独登頂する
舞踏を始める
コンピュータや自然、デザイン、もの作りなどにおける、
様々なスキルを勝手に取得し始める
俗世を嫌うも社会を憂い、自給自足を目指す傍ら、
青森県恥事として日々奮闘している

田村余一HP↓
http://naturebounds.com/