北海道旅行から帰ってきて、もう一週間以上もたつというのに、未だ北海道北海道言っているわが家です。(未練がましい。。。)


今日は、2日目に旭山動物園から富良野に向かう道中で起こった事件について書いておこうと思います。

事件というか事故というか。。。

結果的には大事には至らなかったので安心しましたが、それはもう大変なことが目の前で起きたのです。


その日は「北の国から」巡りをする予定もありましたが、動物園があまりにも楽しく長居してしまったため、今回はその予定を取りやめてアンパンマンショップへ向かっていました。


富良野市内に入り、国道をまっすぐゆっくり走っていると、右折する対向車がいました。

対向車が右折する訳ですから、もちろんその車は私たちの車の前を横切って右折しますよね。

私たちの車を横切って右折した瞬間、なんとセンターライン当たりのところにゴロン!と何か転げています。

運転していたパパは速度を落とし、「なんだあれ?犬か??」と。

アンパンマンショップへの地図を見ていた私も慌てて顔を上げ見てみると。。。

なんと!!!!!

1歳くらいの子どもが転んでいました。

右折した軽自動車を見ると、左後のドアがぶらーんと開いています。

そう!右折したのと同時に車から転げ落ちたらしいのです。

その女の子は泣きながら一生懸命起きあがろうとしていたので、

「え~~~~~っ!!!!ちょっとちょっと!!!」

と叫びながら私は急いで車から降り、その子に駆け寄っていって抱き上げました。

幸いケガもなく元気に泣いていたようでした。

軽自動車を運転していた、その子の母親らしい人もすぐに気がついたようで、車を止めて駆け寄ってきました。

すぐに女の子を渡しましたが、お母さんもかなり動揺していました。

(当然ですよね。)

「あ~~。。。あ~~~。。。」と言いながら女の子をぎゅ~っと抱きしめて車へ向かっていました。

大丈夫かなぁ?と思ったけど、私たちの車の後ろが混雑し始めていたので、私も急いで車に乗り込み、そしてとりあえず道路沿いのお店の駐車場に入りました。

女の子を乗せた車を見たら、お母さんらしき人は女の子を乗せ、また勢いよく走り去っていきました。。。

私たちの方がかなり動揺して落ち着くまでに時間がかかりましたよ。


車が半ドアだったのか、女の子が勝手にドアを開けてしまったのかはわかりませんが、きっとチャイルドシートに乗せてなかったんでしょうね。

私たちの車もスピードを出してなかったので、すぐ気付いて止まることが出来たし、軽自動車の後ろの車も止まってくれていたので女の子は車の犠牲にならずに助かったのだと思います。

でもあの女の子は本当に恐ろしい目に遭いました。

あの後病院には連れて行ってもらったかな?どこか打ってなかったかな。。。

お母さんらしき人にゆっくり声をかけられなかった分いろいろと心配になりました。


でも、本当にゆっくり走ってて良かったです。

この事故から「きっと神様が安全運転に心がけなさい!って教えてくれたんだよね。」と話し、いつもより安全運転を心がけて旅行を続けました。

なかなかドキドキは止まらなかったけれど、本当に大事故にならずに済んだことだけが何よりでした。


子どもが嫌がってなかなかチャイルドシートに乗らないのよね。。。と言ってる人もよくいますが、どんなことが起きるかわかりませんよ!

やっぱり安全のためにチャイルドシートに乗せるべきだと思いました。

わが家のボンは今のところ嫌がらずに乗ってくれるので、これからもどんなに短距離であろうとちゃんとベルトをして走ろう!と心に決めました。


本当に恐かったよ~~~!!!

みなさんも気をつけてくださいね!!!

ホントに本当に。。。

栃木限定!


以前♪ひな祭り生まれのワンパク双子育児日記♪ のみりさんが企画していた「那須土産争奪戦」 に参加していたのですが、見事当選していたのでした!


昨日、当選品のお土産「ポークの旨味にベビースターをトッピングした宇都宮の餃子せんべい」が届きました。

ネーミングからして美味しそうでしょ。

これがまた何とも美味。パパも気に入ってぱくぱく食べてましたよ。

ボンも気に入りました!!


とっても可愛らしい郵送便が届いて、ワクワクしながら開けさせてもらいました。

ご丁寧なお手紙まで書いてもらって感激です♪


☆みり☆さん、本当にありがとうございました!!!

こちらこそこれからも仲良くしてくださいね☆


今日は北海道旅行の第一の目的だった『旭山動物園』 に行ったことを書いておきます。


北海道2日目の朝は早起きをして、急いでホテルのバイキングをとり、出発準備を始めました。

ボンもッペも機嫌良く目覚めてくれたのでスムーズに出発できました。


目指すは旭川にある『旭山動物園』 です。

朝のニュースでは大雨注意報まで出ていたので、雨の中移動する覚悟で着替えも沢山持っていきました。

ところが、どんどん晴れ間が見え始め、動物園に着くまでにも全く雨は落ちてきませんでした。

私の『晴れ女パワー』の力か、この日はほとんど雨に遭うことはありませんでした。

ボンは車中でも旭山動物園の本をしっかり見て予習していました。

「今日は何を見るのが楽しみ?」と聞いてみると

「えっとね、ヘビとウサギ!」。

あれっ?!家にいる時はゾウだのキリンだのトラだの言ってなかったっけ?

「ゾウさんは?」

「う~~ん。。。ゾウはね、えっとね。。。ヘビとウサギが良いの!」

「トラは?」

「トラはちょっと恐いから。。。」

「じゃぁ、アザラシは??」

「アザラシはね、ちょっと大きすぎるからぁ。。。」(爆

こんな会話を続けながら、ボンも私たちも動物園への期待を膨らませていました。


動物園に着くと、天気も良くなったせいか、駐車場はかなりいっぱいでした。

わが家の添乗員のリサーチ通り、私たちは東門側の駐車場に停めたのでスムーズにいきました。

入場料は大人¥580。中学生以下は無料です。

市営だとはいえびっくりするほど安い値段ですよね。

パスポートなんて¥1000ですよ!北海道に住んでいたら迷わず買うでしょうね。。。

かぶりつき!

入ってすぐにカバ・サイ・ゾウ&ペリカン・ダチョウ&エミューを見ることができました。

動物大好き!なボンのボルテージがグングン上がっていくのがわかりました。(笑


今夏OPENしたらしい「くもざる・かぴばら館」の前で記念撮影をして、次は人気の「おらんうーたん館」へ向かいました。

おらんうーたん

ちょうどもぐもぐタイムだったので、ここは人だかりができていました。

みんなの目的はおらんうーたんの「空中散歩」です。

スタッフの方がひととおり説明してくれ、最後に

「しょっちゅう渡っている訳ではないので今回渡ってくれるかわかりませんが、一応おやつを置いてみますね。」

と言ってピーナッツを置いていました。

結局この時はすぐに渡らなかったのですが、オスを見たりッペにお茶を飲ませたりして少し留まっていると、なんとラッキーにもメスが赤ちゃんを抱っこして渡り始めたのです!

この様子はビデオの方に収めたので、残念ながら画像はありません。

優雅に渡る姿はなんとも言えない感じでした。


うわ~~っ!!と感動した後に、続いてシカ類を見て、「は虫類館」に入りました。

ここでは、かなりの大きさのワニがいました。

もちろんガラス張りの水槽に入っているのですが、あまりに大きくて恐かったです。


次はパパが楽しみにしていた「ホッキョクグマ館」です。

残念ながらクマは寝ていたので、また後で来ることにしました。


次に行ったのは「もうじゅう館」です。

ここではひょうが寝ているのを真下から見たり、トラを間近で見たりすることができました。

ヒョウが真上で寝ています!

トラ!!!

黒ヒョウもちゃんとヒョウ柄があるのを知っていますか?

ここではそんなものもしっかり見ることができました。

ボンは少し怖がっていましたが、ッペの方が何故か興奮してベビーカーから身を乗り出して見ていました。


この辺りからボンが何故か

「フラミンゴが見たい!」と言い出しました。

ととりの村は正門前にあるので、距離がありました。

なので私はッペを連れてトイレへ。

その間にボンとパパは「ペンギン館」に行きました。


それから私が楽しみにしていた「アザラシ館」に入りました。

ここも大人気なようで、かなりの人がいました。

ここは大水槽とつながった円柱をアザラシが通るのを見るのが目的だったのですが、なかなか通らずに待つ人が増えていたようでした。

それなのに!!私たちが入って5分もしないウチに一頭のアザラシが下からスイ~っと通り、そしてすぐに今度は上からスイ~~っと通ってくれました。

運良くあまり待たずに往復するのを見ることができたのです。ラッキ~♪


その後フラミンゴを見に「ととりの村」へ。

あんなに「見たい!」と言っていたのに、ボンはフラミンゴを見てもあまり興奮しませんでした。

でも、優雅な姿に私が感動しました☆

ボンはそれよりも!

正門近くにあったこれ↓に興味津々!

楽しい♪

お金を入れると音楽とともにゆったり前進し、ハンドルで操作しながら遊ぶやつです。

いつもなら怖がりそうな物ですが、今回何故か自分から

「乗りたいのよ!」と言い、実際に乗せてみても全く怖がることなくかなり楽しんでいました。

時間が来て止まったら

「切れちゃったぁ~~~!!!!!」と大泣きしたほどでしたから。。。

本当に楽しめたようです。


最後に私たちはもう一度「ホッキョクグマ館」に向かいました。

あっその前にテントで販売していたジュースを買って飲みました。

しそジュースとトマトジュースとメロンジュースを1杯ずつ。

さすがにメロンジュースはしぼりたてでかなり美味しかったです。

(お店の方がミキサーに入れる時にメロンをひとかけら落としたのですが、思わず私たち夫婦は「あっ勿体ない!!!」と叫んでしまいました。笑)


「ホッキョクグマ館」に入る前に私はッペと「ペンギン館」にも入りました。

ペンギンはよちよち歩く姿が当たり前でしたが、ここではペンギンがすいすい泳ぐ姿が見られます。

水中トンネル内で見ることができるので、空を飛ぶペンギンのようでした。

かなり新鮮な姿でしたよ。


最後にパパと合流して「ホッキョクグマ館」へ入りました。

ここもまたまた大人気で、人だかり。

クマも起きてウロウロし始めていたので、楽しみにしていたダイブが見られそうでした。

でも、なかなか思うようにはしてくれません。

時間は1時半。

パパが「どうする?2時にはもぐもぐタイムがあるんだけど、そうしたら動物園を出る時間が遅くなってしまうよね。。。」

「う~~ん、どうしよう。。。せっかくだから見たいけどねぇ。。。」

なぁんて話していたら

「あっ!!!」

ザッブ~~ン!!!

飛び込んでくれました。しかも2頭続けて!!!

最高にラッキーでした。


こうして私たちは初めてにして、全て見たかった行動を見ることができ旭山動物園をかなり堪能しました。

今回時間の関係で子ども牧場の方へは行きませんでしたが、次回また来る時には行ってみたいと思います。


パパはビデオカメラ片手にず~~~っと回っていましたが、結局東門近くの売店で、DVDを購入したようです。(笑


かなり歩き回りましたが、ボンもほとんど愚図ることなく歩いてくれました。

動物園、楽しかったようです。

門を出る前にはやっぱり「動物園帰らないよぉ~~~!!!」と叫んでいましたから。。。


思った通り『旭山動物園』 は最高の動物園でした。

「また来ようね。」とボンと約束しましたが、本気でまた来ようと思った私たち夫婦です。


この後、動物園を後にして富良野の方へ向かいました。

富良野についてはまた今度。。。


この日のここまでのラッキー

①天気に恵まれたこと♪

②道も混まずにスムーズに行けたこと♪

③見たかった動物の行動を、全てそう待たずに見れたこと♪


↓大満足のボンとッペ。

疲れたのね。。。

車中ではすぐに眠っていました。

メロのアイテムっていろいろあるんですねぇ。

今、さっつうさん のところで椰子の実を見つけたので拾ってきました。


ちょっと時期が遅いかな。。。

でも、新しいアイテム拾って嬉しいので、早速選択してみました。

ようやく3日分の洗濯も荷物の片づけもお土産配りも終え、日常を取り戻しつつあります。


今日は第一日目のことを記しておこうと思います。


一日目出発は10:40発の飛行機でした。

クラスJを利用したので、座席もゆったりでした。

しかも一番先端の席に乗ることが出来たので、シート前も広々としていたし景色も良かったし、ボンもTVが観やすかったため、パパの膝の上で釘付けになってくれて2時間があっという間でした。

初フライトのッペも、離陸してすぐに飲ませたら、愚図らず眠ってくれたのでラクチンでした。

ボンは4ヶ月の頃に一度乗ったことがあるので今回が2回目でしたが、本人にとっては初めての経験ばかりでかなり興奮していました。

飲み物やおやつ、おもちゃのサービスが最高だったようです♪

用意しておいたシールブックなども出番はありませんでしたよ。


千歳空港に到着してすぐにレンタカーの手続きをし、いざ札幌に向けて出発!

天気予報も雨だと言っていたし、到着した時もかなり降っていたので今回の旅は雨の中で楽しむ覚悟でいました。

レンタカーに乗り込む時が一番土砂降りでした。(あと5分待てば良かった。笑)


わが家の添乗員さんパパの予定では、一日目に小樽まで行こうかな。。。という予定もあったようですが、雨も降るし、子どもたちも移動で疲れたのかまたまた車中でぐっすり、そして私も運転に頑張るパパに遠慮することなくぐっすり眠ってしまったので、この日の小樽はやめて、そのままホテルにチェックインしました。

この日のホテルは時計台近くの「ホテルモントレエーデルホフ札幌」 でした。

部屋は少しこじんまりした感じがありましたが、オシャレな感じでスタッフの対応も良かったです。


ホテルに着いたよ♪

↑はしゃぐ2人。(あっ、ッペのワンピは私が作ったやつです。まだ紹介してない第3作目です。)


ボンがちょっと疲れ顔だったので、すぐにシャワーを浴びさせてさっぱりさせ、元気を取り戻したところでキリンビール園に向かいました。(サッポロビール園はパパが前に行ったことがあるので)

予約は取れなかったので、18時過ぎに直接行って60分の順番待ち(実際はそんなに待たなくて良かったような気がします。)でしたが、子どもたちも愚図ることなく私たちもこれからの予定を話ながら楽しく待ち時間を過ごしました。


ここでビールとジンギスカン、そして夜の札幌の雰囲気を味わいました。(笑

ここでの食事はッペがいるのでちょっと迷っていましたが、行って良かったです。

大人2人とボンとで6人前のジンギスカンと、アイスクリームをたいらげました。

ジンギスカン♪

↑まだ生焼け。

この後無口になるほど勢いよく食べました。(笑


お腹いっぱいに食べて良い気分でホテルに戻り、シャワーを浴びて翌日の準備をしてベッドに入りました。

↓寝る前も興奮しまくりのボンとッペです。

北海道に参上!

飛行機でこれもらったの♪

この時期でしたが子どもたちのパジャマは長袖を持っていって正解でした。


一日目はこんな感じでゆ~~ったりスケジュールでした。

この日のラッキーは、

①機内を快適に過ごせたこと。

②ホテルが良かったこと。

③キリンビール園で、そう待たずに食べれたこと&美味しかったこと。

かな。。。



2日目はいよいよ楽しみにしていた「旭山動物園」!!!

続きはまた今度。。。


昨日の夜、無事に帰り着きました。

2泊3日の北海道は、本当に楽しい旅でしたよぉ♪


今日は朝からボンの眼科に行ったり(薬が効いたかどうか確認のため)洗濯&片づけに忙しくしているので、またぼちぼち旅行の記事はupしていきたいと思います。


あぁぁぁぁぁぁぁl。本当に楽しい旅でした。

いろ~~~んなラッキーなこともあったし、びっくりすることにも遭遇したし盛りだくさんでした。


帰ってきたばかりだけど、また行きたいです。。。。。


北海道最高!!!

いよいよ明日から北海道旅行です。


天気は残念ながら雨模様のようですが、自称「晴れ女」の私がどこまでがんばれるか?!

なんとか旭山動物園に行く日だけでも、いや、動物園に行ってる間だけでも雨が止んでくれると良いのだけれど。。。


まぁ、雨が降っても雨の北海道を楽しむしかないですね。

↑どこまでもプラス思考な私♪


今回の旅行は2泊3日で、札幌、旭川、富良野、小樽あたりを楽しむ予定です。

小さい子を2人連れての旅行なのでどこまで予定通りに行けるかわからないけれど、初めての北海道楽しんできますよぉ~~~!!!


事前の調べ学習にかなり励んでいたパパも大張り切りです。

かなり細かいことまで調べているようなので、今回はわが家の添乗員さんに全てお任せ旅行です。


今日までなんとか2人の体調も崩さずこれたので、ホッとしています。

(実は今日のお昼頃ボンが目を痛がり、充血して腫れていたので慌てて眼科に連れて行く。。。といったこともあったのですが、大したことはなく点眼薬をもらって帰ってきました。)


さぁ、ボンッペ家いよいよ北海道へ出発!!!

北海道のみなさんお邪魔しま~~す。

九州弁らしき言葉を話している4人連れを見かけたら暖かく見守ってやってくださいね。(笑


(旅行中は記事の更新はお休みの予定です。また帰ってきてからよろしくお願いしま~~す♪)


記事にするのがとっても遅くなりましたが、お盆前に家族4人で福岡へプチ旅行に行きました。


福岡へのプチ旅行は、ほとんど毎年2回ほど行っているのですが、ッペを連れては今回が初めてでした。


宿泊したホテルは「グランドハイアット」 です。

ここはサービスも良く、とっても気持ちよく泊まれるホテルです。

私もパパもお気に入りです。

ボンもッペも気に入ったようです↓


キャッキャッ♪


キャナルシティ 内にあるので、出かけた日も荷物を置いてすぐにショッピングを楽しみ、夕食も施設内のこれまたお気に入りの場所でとりました。

「ゆとりの空間」 というお店なのですが、料理研究家の栗原はるみさんがプロデュースするレストランです。

料理に使われる素材もナチュラルだし、味付けも濃くなく、子ども連れにはもってこいです。

とってもオシャレな雰囲気なのですが、実際子ども連れも多いし、サービスも良いので全く気兼ねすることなく入れるお店です。

バイキング形式で、好きな物がたらふく食べられ、その上ボンは大人並みに食べますが、まだ料金とられませんしね。(笑

とっても美味しくておすすめです。


夕食後はバスタブと洗い場が別になっている部屋風呂(これも良いですよね。)で疲れをとり、ボンとッペを寝かし付けた後にホテル横のコンビニから持ち込んだアルコールとアイスで夜景を楽しみ。。。って言っても久々にウメッシュ飲んだら、酔っちゃって即寝ましたけどね。

(ただ、歩き回って疲れたボンが夜中に寝ぼけて起き、「足が痛い。。。」と訴え続けたためにほとんど寝れなかったのですが。。。)


翌日はまたまたバイキングで朝食をとって、キャナルへと繰り出しました。

余談ですがホテルの朝食って私、大好きです。

自分で用意せずにいろんな種類のものが朝からた~~っぷり食べられるんですから。

パンもいろんな種類があってどれも美味しいし、ミルクもジュースも飲み放題!

サラダもフルーツもよりどりみどり!!

最高です!!!


キャナルに繰り出してからは、ボン初の映画を観ました。

アンパンマン映画「それいけアンパンマン!ハピーの冒険」です。

子どもがいるとこういう映画しか観られないのはちょっと物足りないけれど、私自身久々の映画だったし何よりボンがかなり興奮して観ていたのが良かったです。

途中でッペが泣き出したりしたら、すぐに出る覚悟で入ったのですが、運良くッペのおねむの時間と重なり、最後の方までず~~っと寝てくれていました。

とっても好い内容でしたよ♪

↓ますますアンパンマンが好きになった様子のボンです♪

好き♪


帰りは妹がシェフをしているスイーツのお店に寄り、お土産を買って帰りました。


普段の疲れやストレスをとるために年2回ほど出かけていますが、とっても有意義な時間でした。

福岡へのショッピングは日帰りで何度も出かけているけれど、こうしてゆ~~ったり泊まって楽しむのって贅沢ですけど必要ですね。


今年の夏は2回もお泊まりして贅沢だわ♪

北海道旅行も有意義になりますように。。。


お庭で遊んでるの♪


最近目が離せなくなったッペですが、今日で10ヶ月目を迎えました。


体重はお風呂上がりに計ったら、8250gでした。

よく食べるのですが、最近やはり動きが激しいせいか横ばいですね。

身長は測ってないのでわかりません。


ここ最近本当に動きが激しく、ちっともじっとしていません。

ご飯を食べる時も、ラックに座らせて食べさせようとしてもすぐに立ち上がったり、テーブルの上の物に必死で手を伸ばそうとしたりと落ち着いて食べる雰囲気ではありません。

ちなみにボンはこんなこと無かったような気がします。


オムツ替えの時も足をバタバタ動かしたり、くるんと寝返りを打ったりして抵抗しようとするので、替えるのも一苦労です。


玄関の手前のドアが少しでも開いていようものなら、すぐに玄関に向かって靴で遊び始めるし、洗面所もお気に入りの場所らしく、しょっちゅう行って遊んでいます。


ボンがパズルで遊び始めれば急いで邪魔しに行き、横から手を伸ばしてはピースを投げたり台紙ごとひっくり返したり。。。


おもちゃ箱もしょっちゅう引っ張り出してひっくり返しているので、部屋の中は常に散らかり放題です。

今日はオムツを袋から全部出してくれていました。。。(涙


ボンにも自分からケンカを仕掛けていきます。

(多分遊んで欲しいんでしょうけどね)

髪の毛を引っ張ったり、膝に噛みついてみたり、顔をパチンと叩いてみたり。。。

ボンは災難です。


そんな感じで今はとにかく目が離せないんです。


後2ヶ月で1歳。

本当にあっという間の0歳ですね。


かなり腕白で気の強い女の子に育ちつつあるわが家のッペです。

「女の子らしく。。。」なぁんてことは望んでいませんが、お友だちから嫌われるような子にはなってもらいたくないですね。


お願いだからもう少し優しい子に。。。


久しぶりの更新です。かなりさぼっていましたから。。。


ッペも日々成長し、なかなか目が離せなくなってきています。

なので毎日の生活に追われ、PCに向かう時間を作れずにいる私です。


お盆は13日に私の実家に行って、その夜は盆踊りに参加しました。

最後に行われた抽選では1等が当たり、ハンディクリーナーをゲットしました。


14日からはパパの実家にて過ごしました。

こちらはボンやッペをプールに入れたり、洗濯や食事の後かたづけをしたりといった毎日でした。

(日々の生活とそう変わりないですね。)


そして昨日の夜にアパートへ戻り、今日は片づけやら掃除やらに励んだ一日でした。


さぁ、北海道旅行も迫ってきました。(21日からの予定です。)

体調を崩さないように気をつけて、明日から準備に入るぞぉ~~!!!