夕方の風景 ホントに終わってしまったのですね……

 

この2日はなんとなく ぐったりでした…

26日(月)の朝は体調不良で会社に遅刻する始末…(うぅ 情けない (*_*) )

 

その頃会社では、みんなに「万博終わって元気なくなってるんじゃないか?」って

噂されていたようでして…。あははは バレてたか…(笑)。

私でこんな状態だと、もっともっと常連の方達は大丈夫だったんでしょうか???

 

最終日はもう涙が止まらなくて…。今も思い出すと 胸が熱くなっちゃいます。

こんなに何かに夢中になるのは 久しぶりでした。

ホントにホントに楽しい開催期間でした。

 

 

 

 

 


人生初めての国際博覧会。

最初は3回行けばいいでしょ。くらいの気持ちだったのに…。

最初の1回でとりこになりました。

面白くって 皆に喋りたくってたまらなくなった。


 

そして始めた人生初めてのブログ…。

昔から日記とか全然続かない私がここまで続けれたのは、

愛・地球博の魅力と ここに遊びに来てくれた皆さんのおかげです。ありがとうぉ。 

 

 

 

 

 

 


この愛・地球博で一番感じたのは 『人と人とのつながり』 かもしれません。

行列の待ち時間に一緒にお喋りをした皆さん、

パビリオンでいろいろ教えてくれた スタッフの皆さん、

名鉄バスや地下鉄やリニモで情報交換をした その日その場で初めてあった人達。

そして、ブログを通していろいろと教えてくださったり、お喋りさせていただいた皆さん。

愛・地球博という共通点で大勢の方とお話をすることができました。


こんなこと普段の生活ではありませんよ。

現に、今日だってスーパーで知らないおば様に万博の時と同じ調子で話しかけたら、

ものすごい怪訝な顔されましたもん(笑)。


不思議なもんですね。スーパーでは怪しい人だけど、

万博の話なら 前から知ってる知り合いみたいに気軽に話しができちゃってた(笑)


他人とのコミュニケーションが希薄な時代ですが、

ホントは皆 コミュニケーションを取りたいんじゃないかなぁ~ってすごく思いました。


 

 

 


あ~ なんか また泣けてきちゃいました…(・_・、)   涙腺 弱っ…。


たっくさん、たっくさん 愛・地球博に対する想いがあるんですけど、

なんせ文章を書くのは苦手で…。上手くまとめれません。


 

とにかく一番言いたいのは、











愛・地球博…



















大好き!! (*^。^*)
























それから 愛・地球博!

そして愛・地球博を愛してくれた皆さん!









































ありがとぉ~☆ (ノ_<。)ビェェン



  

 


愛・地球博が こんなに素敵だったのは、

皆さんの『愛』のおかげだと思います。






 

  

   

  

  

 
 
 

愛・地球博は閉幕しましたが、大切なのは愛・地球博で学んだことを

生活の中で これから どう生かしていくかではないでしょうか?


それを忘れないためにも、もう少しブログの更新を続けようとおもっています。

紹介しきれなかったパビリオンのことや、

その後の万博のことを書いていこうと思っていますので、よろしければ

また、遊びにきてくださいね。よろしくお願いします。m(_ _)m

次回は最終日の様子を記事にしたいんですが…。いまさらかなぁ…(笑)





 

ほんとにもうすぐ閉幕なんですね。

この三連休で幕を閉じる愛・地球博。

 

東海地方の朝のTVは各局「ありがとう愛・地球博」でした。

あ~なんだか ほんとに 終わっちゃうってカンジです。


私もこのところ、最後の仕上げとして 携帯カメラ(ってとこが悲しいんですが…)で

写真を取りまくってます。

 

   

環境を守ろう!って訴えた半年間。

世界とつながろう! ってコミュニケーションの輪が広がった半年間。

最新技術を知ろう! ってビックリを紹介した半年間。

自分ができること、すべきことはなんだろう? と考えるきっかけを与えた半年間


愛・地球博はいろんな人にいろんな事を教えてくれました。

大勢の方が それぞれ 何かを感じて帰られたのではないでしょうか?


お祭りムードに包まれる中、私も初心に帰ってラスト万博を楽しみながら、

最後にまた何か感じてきたいと思います。

 

『万博は公衆の教育の場』

『地球を守ろう』 

『自分にできることをしよう』

 

  

いってきま~す☆

  

 

 

 

 

そうそう、本日23日は私の最後のボランティアday。泣いちゃいそうです(ノ_・。)

私を万博のとりこにした一つの理由のボランティア。

悔いのないよう精一杯やってきます!

  

  

 

 

 

ってことで、ブログの更新できないかも…です。携帯から頑張ろうかな?…

m(_ _)mごめんなさ~い。

  


 





 

モリゾー・キッコロメッセ ファイナルイベント

『 宇宙 地球 そして 未来 

-世界が注目する日本の宇宙開発-』

最後にこんな素敵な企画~☆  激混みでも行かないかんがね!



mr,noguchi food
おぉw(゜o゜)w これは!

この夏話題の宇宙飛行士 野口さんが宇宙で食べたラーメンだ!
うわ~本物だ!日清の会長さんの熱い想いがつまったラーメンだ。

これなかなか手に入らない一品らしいですよ!めっちゃ 貴重品です。食べてみたぁ~い!

 
ちなみにビストロスマップのカレーちまきは有りませんでした。

ヤッパリ?
 

iss


 

野口さんが行ってきたISS(国際宇宙ステーション) の1/5模型だ!




小惑星イトカワ ってご存知ですか?太陽ができるとき惑星になりそこねた原始的な小惑星なんですって。

このイトカワを研究することで太陽系がいかにしてできたか? 惑星を作る成分はなんなのか?とか解っちゃうそうで、とっても重要な惑星なんだそうです。(先週末NHKの番組サイエンスZERO でやってました)

hayabusa
前置きが長くなりましたが…
そのイトカワを研究するための小惑星探査機『はやぶさ』 の実物大模型が展示されています!


すごいの!はやぶさに搭載されてる、ピョーンピョーンて飛びながら惑星の表面写真を撮っちゃうロボットとか、サンプル採取するロボットとか!目の前にあるんだもん!テレビを見ていただけに大興奮!



これも大興奮!本物の宇宙服☆☆☆
120kg 11億円! (゜_゜;)

space suit




万博チケットのIC 末尾番号が当たると3Dシアターを見れます。→やった! 当たった!
将来人間が宇宙で生活するためにどんな開発が研究されてるかって内容でした。ぬぬ興味深い!
 
  
会場内にあるデジカメプリンターで、自分の写真と展示に関する写真がコラボしたハガキを作れます☆
夜行ったから空いていたので、楽勝につくれましあが、昼間はきっと お子ちゃまでごったがえしてるのでしょうね…。
 
 
宇宙飛行士にもなれます☆ レプリカの宇宙服に自分の顔を合わせて記念撮影ができます。
私も勇気をだして記念撮影してきました。アハハハ めちゃくちゃ 嬉しい(笑) 宇宙飛行士になっちゃった。
 
 
JAXAスタッフの方にいろいろ質問したら、丁寧に、そして熱く語ってくださいました。
ありがとうございます! JAXAの人なんて遠い存在だと思っていたので、
ナマJAXA(職員)さんに 会えてホント嬉しかったです。楽しかったぁ。
 
 
 
【宇宙航空研究開発機構 JAXA】

miss international


  
明日21日 14:15~ 愛・地球広場にて『2005ミスインターナショナル 愛・地球広場 国際交流の集い』が開催されます。

一足お先に、某企業様により開催された国際交流会に参加させていただきました。(関係者各位、皆々さま、ありがとうございますm(_ _)m 多謝)

 

 

すごかったですよ~☆\(゚o゚;)/ウヒャー



 

男性陣の鼻の下の伸びぐあいといったら(笑)

いえ、各国ミスの美しさといったら(☆o☆)

 

皆さん、気軽に一緒に写真を撮ってくれるし、お話してくださるし。(中には上手に逃れる方もいらっしゃいましたが… ヾ(・・;)ォィォィ)

結構シンドイお仕事ですね、ミスって。精神的にたいへんそう‥‥。 

 

  

 

ホントはミスインターナショナル世界大会を愛・地球博で開催したかったようですが、なにか理由があって、交流会に代わっちゃったみたいですね~。 万博で世界大会やってほしかったなぁ。でも、ドームじゃ暑くて化粧が崩れまくるか…そりゃヤバイ!o(><)O O(><)oヤバイヤバィィ



【愛知万博公式サイト:2005ミス・インターナショナル愛・地球広場 国際交流の集い】

http://www.expo2005.or.jp/jp/D0/D4/detail/detail_AI0921XA99902.html

 

【ミスインターナショナル公式サイト】

http://www.miss-international.org/

 

 

 

 

会場からレポートを締めくくるつもりが、携帯の電池切れでメールできず、

結局 家で更新することに。 なので、まとめて。

 

16:00 南の森 切り上げ

 

バゲット 16:30 コモン3 Europe by Nature Caff  でバゲットをテイクアウト。

待ち時間5分。 もちもちしたバゲットにしっとりチーズが

たっぷりで、こりゃ うみゃ~わ。あっという間に食べてまった

がね。ま~1本食べまいかと思ったわ。


16:45 コモン5 アフリカ共同館で物色。 すごい人ごみ。

 みんなお土産にたかっている…。

     物産展 本格化。


     西エリアの公式ショップを覗く。

     目当ての海洋堂のフィギュア(淡い緑の球体に入ってるもの)

は売り切れ…涙

     聞いてはいましたが、やはりショックです。

 

17:45 愛知県館 へ。 予約の無い方は60分待ちくらいだったと思いますよ。


18:30 中部千年共生村  待ち時間0分。

     ただし、水のドーム「ミズノバ」 の体験は列ができてますね。10~15分待ちくらい?


18:58 西ゲートの郵便局へ滑り込む(郵便局は19:00までなんです)

     大地の塔と、北ゲートをモチーフにした消印をチョイスして押してもらいました。

     消印は待たずに押してもらえました。(^。^;)ホッ

     写真つきの切手はまだ並んでましたが…。

 

19:15 西ゲートから帰路へ。

     公園西 リニモ 待ち時間0分。

     リニモは混んではいますが、21:00前後に比べたら…

     やはり、お早いお帰りはちょっと楽。

 


今日はほとんど森にいたので、混雑ぶりをあまりかんじませんでした。

森を出たあとも、待ち時間のないところしか 行ってませんしね(笑)

今日 一番待ち時間が長かったのは、西ゲート入場までの時間でした(笑)

 








05-09-19_14-18~00.JPG

 
 

森の自然学校 インタープリターとあるく森のツアーに参加してきました。 



秋ですね~。くりとかドングリとか沢山ありました。

私の参加したコースのテーマは「ねずみとドングリの物語」(だったかな?)


赤ねずみ君の巣穴を探しました。穴にそっと手を突っ込んだりしました。

ねずみになったつもりで、食料であるどんぐりを隠したり、探したりしました。

 
へんてこなキノコも沢山見ました。


久し振りに森で遊べました。楽しかったぁ~。

 
それにしても、思ったより暑いf^_^;

05-09-19_11-26.jpg
 
 
今日は一日 森デー
自然教室へいってきます!  
向かう途中、愛知おまつりひろばで「生シイタケ」発見!
うまそ~。今すぐ焼いて食べたいぁ~い。

11:25 あら、愛知県館の当日予約ができるわ☆
   18:00の回をゲット☆
05-09-19_10-54.jpg
 
 

10:30 リニモ公園西駅


アハハハ(^_^;) 物凄い行列。西ゲートに向かう道に行列。
リニモもシャトルバスもJRも通常運転 待ち無しだったので安心してたら甘かったぁ~(>_<)

バス組列とリニモ・自転車組列と交互にゲートに入れてます。

ゲート前にももちろん行列。あ~もう笑うしかないアハハハハ…f^_^;
朝一番と違ってピリピリモードが無いのが救いですね




西ゲート イン 11:15
05-09-16_18-37.JPG
 
 
各コモンにあるイベントスペースでは毎日 様々なショーが開催されています。

各国の民族衣装をまとい、歌い踊るものが多い中、本日のコモン3のイベントスペースでのショーは
『北欧スウェーデンのジャズカルテット』


いつもとは違う大人のた雰囲気を作り出していました。

こんな日もいいネ。


ちなみに彼等のCDを北欧共同館で販売してるそうです。