少し前のブログでは、来年の合格に向けてシャローシを取ろうと考えていました。



ですが、ここにきて今のパートを一刻も早く辞めたくなり、来年まで続ける気が失せてしまいました。



(昨日なんて夕方18時過ぎに社員がグループライン送ってきたんです。急ぎでもない内容で。しかもそれについて私が説明を求めると送信内容削除したんです。文章だと誤解を招くからとかで。なら最初から送ってくんなよ!!!)



それにこの一年、エクセルもワードも使っていないので、事務スキルが落ちてしまった事もショックの一つでした。

履歴書作るのも疲れたー。



やっぱり事務に戻ろうと思います…

だけど、時期的なせいか求人がない!!

全然ない!!!



あと、履歴書送ったところはお祈りメールが届きました…悲しい。

これは転職するにも時間がかかると気付きました…。



徒歩圏内で求人を見つけたものの、どれもボキ必要で。

やはり…避けては通れない…ボキ…!!!



重い腰上げて昨日から勉強しています。

まずは仕訳!

今まで3回は挫折してるので、BSとPLまではなんとか超えました。

が、売掛金が出てきた瞬間もう右と左がゴッチャゴチャ。



でも辞めたい気持ちが強すぎるので、今回は何度も繰り返し勉強します。

頑張るぞT_T


社員とパートの違いは、仕事に対して責任があるかどうかと思う。

違いますかね?

 

今日も、社員が突然やってきて抜き打ちで仕事をチェックしに来た。

先日からロスを出すなとやたら言ってくるので、とうとう現場を見に来たのだろう。

そして、ここ一か月の食数の売り上げを紙きれ二枚で出してきて、これを見て販売数を考えて下さい、と言い放った。

 

 

たった一か月の売り上げで何がわかるのか。

そもそもピークタイムはとても混雑するので、注文を聞いてから揚げるなんてできないのです。

それなのに、多めに作り置きをするのをやめろ、と言う。

だけど、今後もお客さんが増える見込みがあり、それも把握しておらずこのままの状態だと思っている社員に心底うんざりしました。

 

 

なぜパートに売り上げまで見越した運営を任せるのでしょうか。

それは社員の責任放棄にしか思えません。

本気で黒字経営にしたいのであれば、私だったらこんな生ぬるい事をせずに、徹底的に利用者(学生)のリサーチをし、この日はどれだけの授業があるからこれだけの食数にしよう、と戦略を立てます。

あとはチラシを配るとか、月に一回特別なメニューを出すとか・・・なんでもやりようがありますよね。

そんな事できる仕事って楽しくないですか??

でも私はパートなので何の意見も通らないし、努力したところで査定もされない。

昇給もない、とはっきり言われています。

本当に空しいです。

 

 

毎日求人をチェックしているけど・・・やはり40を過ぎると厳しいなと痛感します。

 

「20代活躍中!」

「30代が頑張っています!」

 

こんなのばっかり。

就職氷河期の40代はどこに行っちゃったの?まだまだ働けるよ!?

 

 

溜息ばっかりです。

 

タイトル通りです。

 

現在パート。

最低賃金のパートです。

 

 

なのに、責任がとても重いんです。

パートなのに、在庫管理、納品チェック、発注業務させられてます。

 

 

それだけでもおかしいなー、社員の仕事を丸投げされてるなー、と疑問に思って一年やってきたのです。

なのに、ここにきてその社員から赤字にならぬよう発注を気にしろと言われる始末。

 

 

何度も言います。パートです。

1000円に毛が生えた程度の時給しかもらっていません。

なのに、赤字になるな、だと?

 

 

じゃあお前、発注やれよ!!!

 

 

もう、私の中で何かが壊れました。

言いなりになってる。いいように使われている。

なんなら、パートの代わりはいくらでもいると思ってる。

この職場には愛がない。

(パート同士が仲良くやっていけてるのが唯一の救い・・・)

 

今、転職に向けて動いてます。

年齢も厳しい。正社員を目指すとなるとそろそろギリギリです。

 

本当は子供が小学校を卒業するまでは時短が良かった。

習い事の送迎もちゃんとしてあげたかった。

塾の宿題や勉強の管理もしておきたかった。

なんなら資格を取得し、それに関する仕事を探したかった。

 

 

でももうそんなこと関係ない。

 

 

久しぶりにかつて作った履歴書と職務経歴書を手直しし、一社に送付しておきました。

書類で落とされると思うけど。

(特に年齢・・・これ言うの嫌だ)

それでも履歴書さえ作っておけば何度でも送ることができる!!

 

 

自分のために、動きます。

前回、勉強頑張るか!と、決意表明した私。

 

 

 

・・・全然できていません・・・。

 

 

 

言い訳として、その時期インフルエンザなのかコロナなのか、よくわからない感染症が流行っており、

毎週子供のどちらかが学級閉鎖になっていて、勉強なんてする時間が取れませんでした。

次女に関しては2回閉鎖になるし、そのうちの一回は閉鎖が延長になって一週間まるまるお休みでした。

アリエナイ・・・。

 

 

それだけではなく、子供の塾が新学年になったので色々整えています。

それがやればやるほどキリがなく。

 

 

去年までのテキストを移動し、新学年用のテキストボックス用意

各科目別にファイル用意

漢字の単語帳作り

復習用にテキストのコピー

テスト直しするためのやり直しノート作り

 

 

他にももろもろ地味な作業がオワラナイ。

テストなんて毎週あるからプリントがあっという間に散らばる。

私はそもそも整理ができない女なのでこれが本当にしんどいのです。

 

 

世間の片づけ上手な皆さんを尊敬します。

どうやったらあんなにシンプルに暮らせるのでしょうか。

そもそもセンスの問題なのか?

 

 

一旦、自分の勉強はおいておいて、まずは今やるべき事に集中する事にします。

 

 

社会人になるまで、自分は楽しく生きてさえいればいいんだと思っていました。

 

 

でも歳を重ねるうちに、自分はなんにも誇れるものを持っていないと気付いてしまい、焦るようになったのです。

 

 

まず、働きながら調理師免許を取得。

スーパーなどのお惣菜売り場なら、どんな場所でも何歳になってからでも雇ってもらえるという安心感がありました。

 

 

次に結婚後、もし夫が実家に戻るとなったら?という不安があり、その時に働けるようにと宅建を取得。

FPも追加で取得。

なのに未だに活用する機会がないまま何年も経過…。

 

 

行政書士は落ちて諦めました。

難しい内容で全然ダメでした。

 

 

その後子育てをして図書館に行く機会が増え、高校時代なりたかった職業だったのが司書だと思い出し、通信で取得。

(本来は大学生時代に取るのでしょうが、希望大学に全落ちし、仕方なく通った大学には司書が取れなかったという悲しい過去があるのです。

この経験が私を教育ママにさせてるのかも)

 

 

しかし、ご存知の通り、土日祝開館、夜遅くまで勤務という条件が合わないので働けず。

 

 

原点に帰って調理師を活かしたパートを応募したものの、今の職場ではその資格は求められず、毎日なにやってんだろうな日々になっています。

 

 

なので、今、また勉強をして資格を取ろうと考えています。

今度こそ、堂々と自分に自信を持っていられるように。

ブログでも情報を整理するために書くかも。

 

 

独学なので今年、は無理かな。

来年の合格を目指して、2月から本格的に勉強していく予定です!

 

 

シャローシ

 

 

受験する方、共に頑張りましょう✨