Panasonic ビストロ電子レンジ科 体験教室 | 今日のお弁当

今日のお弁当

「今日のお弁当」はなにかな?とふたを開けるときのドキドキワクワクするような甘ーい話題を
スイーツコンシェルジュでJr野菜ソムリエのホアリーが発信しています

ƒプレミアムレポーターズ公認マーク

アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿




焼く、煮る、蒸す、揚げるがなんと1台で
それも10分でちゃんとごちそうができてしまうという
パナソニックのスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」NE-BS1200

そんなスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」を体験できる
ビストロ体験教室にプレレポ運営局から招待いただき参加してきました。

初めて体験したスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」
驚きと感動の機能満載だったので、ご紹介しますね!



■芯までほぐせる解凍

レンジを使うのは、主にあたためるためというのが多いですが
その次に使用頻度が高いのが『解凍』

でも従来のレンジ(我が家のレンジも)では端・周囲から
温度が上昇していくから、マイクロ派というのの影響で
ムラがで大きくなることがあります

うーん確かに、解凍モードでお肉等を解凍しても
均等に綺麗に解凍ってできなくて、それがあたりまえっていうか
仕方ないと思っていました



スチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」
64眼スピードセンサーを搭載していて、
これが食品の大きさ、分量、種類を見分けて
自動で解凍してくれるので、端だけじゃなく、
中央の温度上昇を促進するので解凍ムラを抑えてすぐに
下ごしらえできる状態にしてくれるんです



はい、こんな感じです



ねっまるで買ってきたばかりのひき肉のようです




■カチカチのアイスクリームの温めも!

スチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」
-10℃から90℃まで温度を設定することができるのですが
カチカチのアイスクリームを-10℃でアイスクリームを温めると、
食べごろの柔らかさになったり



離乳食も40℃で温めればフーフーしないでいいし
ロールパンも40℃で温めればちょうどいいフワフワな感じに
温めることができます

またケーキ作り等で常温に戻さないといけないバターや
クリームチーズなども15℃~20℃で温めるとちょうどいい!

いや~ん便利!

って目からウロコはそれだけじゃないんです
なんとスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」
「ゆで卵・温泉卵」も作れちゃうんです



■10分でできるごちそう

6月19日から東京・大阪・名古屋でパナソニック主催の
ビストロ体験教室で辻調監修のオリジナルレシピのレッスンを
受けることができます。

この日先行体験ということで6/19~7/11までのメニュー
「野菜を一緒に食べられる一皿」を教えていただきました



▼魚介の蒸しサラダ



なんとこのメニュー、「3つ星ビストロ」に内蔵されたものなので
指示通り、材料を天板に並べたらスイッチひとつでOK



▼蓮根しゃきしゃきハンバーグ



冒頭で解凍したひきにくに材料や調味料を混ぜて丸め
こちらはグリル機能で10分



一度ソースをかけて、さらに2分で完成!



▼クイック。シュトーレン



こちらはデモだけ見せていただいたのですが
イーストとか入れずに材料を合わせるだけの簡単な
シュトレン風焼き菓子



こちらも料理集の中に搭載されたメニューがあって
スイッチひとつで約10分で完成です



ひとつの料理の調理中に次の料理の準備をして
続けて使っても大丈夫なのであっという間に2品



さらにデザートまで完成してしまいました



■ビストロ体験教室で実感

昨年暮れ、ぎっくり首になってしばらく動けなかった時
ふだん料理をしない娘がご飯を作ってくれて四苦八苦してましたが
スチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」があれば、鬼に金棒

ママはいつ寝込んでも大丈夫そうね



もちろんわたしの日々も楽になりそうだし
あースチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」NE-BS1200欲しいなー

まずは娘たちやパパさんにこの驚きの機能を
ビストロ体験教室で体験してきてもらいましょう!


※プレレポ運営局から招待いただきました