【ベトナム旅行記9】統一会堂part2 | 今日のお弁当

今日のお弁当

「今日のお弁当」はなにかな?とふたを開けるときのドキドキワクワクするような甘ーい話題を
スイーツコンシェルジュでJr野菜ソムリエのホアリーが発信しています

アイコンママブロネタ「2014年前半の想い出!」からの投稿




ベトナム旅行記統一会堂、前記事はこちら

というわけで100もの部屋があるホーチミンの統一会堂は
ベトナム戦争集結時のシンボル的な歴史的建物



連れて行ってくれたベトナム人の友人も初訪問で
案内はしてもらえなかったので、wikiによると
政情が不安定だった時代に建物の呼び名もたびたび変遷し、
1873年-1955年の呼称は「ノロドン宮殿」(ベトナム語: :Dinh Norodom)
1955年-1975年の間は「独立宮殿」(越:Dinh Độc Lập/營獨立)
そして現在の統一会堂になったようです

上層階にはゲームルーム



麻雀台とかあったり



シアターもある



シアターの映写室



そして地下にある厨房の機器が日本製なの!









戦争の面影を残す部屋、司令室やシェルターとかかなりリアルに
残っていたのだけど、なんかくらい気持ちになるので
写真は撮りませんでした

射撃場だけ…



大統領車両なのかな?
展示されてた車の前で写真を撮る中国?の観光客



たくさん見かけた中国や韓国の観光客、また
現地ベトナムの人もだけど、写真撮るときこういうポーズ
撮ってるんだよねーなんか日本の昭和の感じ?

ビルの屋上から見たお庭
きれいにお手入れされてますね



こちらお庭にあった大きな木
ここも撮影スポットになってました



他にもお庭には戦車なども展示されてました