ヘナ 染め方 使い方ガイド -2ページ目

ヘナ 染め方 使い方ガイド

ヘナの染め方、使い方、体験談について画像付きで紹介しています。
安心・安全なヘナやハーブの効果、髪染めの方法、トリートメントの方法など載せていきます。薄毛に悩む方にも朗報です。そんなヘナの素晴らしい効果をご覧ください。

天然ヘナ100%のヘナで白髪を濃く染めてみよう!

※短い時間で染まるものには、化学染料が入っていると考えていいです。

コツがあります!!


(1)ヘナの準備

分量は髪の長さにより違います。ショートヘアなら大匙山盛り3杯位、セミロングなら大匙山盛り4杯、ロングなら5杯くらいが目安です。※私はそれぞれ2/3の量で染めています。少なめです。慣れてくると、生え際を重点的に塗るので少なくていいんですね。

お湯の準備:沸騰したものを覚まして使いますが、熱いほうが良いです。
80~70℃くらいになったら(夏場は冷めにくいのですが冬ならすぐこんな感じの温度です)ボールにヘナを入れお湯を注いで、泡立て器でマユネーズ程度の固さに練ります。※夏場は汗をかくので、ヘナが汗を吸って柔らかくなりますから味噌くらいのかたさでOKです。

★ここがポイント

ビックリマークしばらく寝かす!ビックリマーク時間は、1時間~長くて1日。

染める時、湯煎か電磁調理器で40℃~45℃位に暖めてから保温をしておく。

☆溶くときは熱いお湯!寝かしておくこと。また使用時は体温より熱くする。

ビックリマークユーカリオイルを入れるビックリマーク

精油のユーカリを数滴入れる。←これが簡単です。

もしくは、太白ごま油を80℃くらいまで温めて冷まし、精油のユーカリを数滴入れたものを使用。

また、ユーカリを煮出して布で濾したものをお湯代わりに使用するのもよい。


【BSP】【送料無料】 ナイアードヘナ100% 400g 【RCP】 02P22Jul14


(2)髪の準備

染めるのが朝でも、夜の間に油分が出ています。

だから、洗髪をします。

できれば、ヘナ石鹸(作り方) を使いたいのですが、ノンシリコンシャンプーで洗ってください。なければ普通のシャンプーでもいいのですが、リンスはダメです。染まりが悪くなります。

秘策はこれ、カンタンナノ の50倍希釈液をスプレーして、2~3分してから洗い流します。※ほしい方はbon_kiyomi@yahoo.co.jp  までご連絡ください。

タオルドライのみにしてください。※水分がある紙でないと濃く染まりません。


(3)ヘナを塗った後

ラップでしっかりと包み、タオルで巻く。その上からシャワーキャップをかぶり保温します。寒い時期は、時々ドライヤーでタオルの上から温めてシャワーキャップをかぶりなおします。できれば1時間そのままにします。

ビックリマーク温度管理が重要ですビックリマーク


時間が来たらお湯で流し、こげ茶に染め上げたい方は(4)へと進みます。


(4)2度染をします。

今度は、ヘナ+ナンバンアイのタイプのヘナパウダーを使います。

大切なのは

ビックリマークぬるま湯で溶き、すぐ使うことビックリマーク

時間とともに酸化されて、良いこげ茶になりません。熱いお湯も酸化が早まるためダメです。

普通にヘナを塗り、特にドライヤーなどで温めずにラップで包み、タオルを巻いてシャワーキャップをかぶります。そのままできれば1時間置きます。



ナイアードヘナ+木藍(黒茶)100g


これだけすれば濃く染まります。温度・水分・洗髪・時間が大切でした。

★毎日のヘナ石鹸のトリートメントは、色が長持ち!
前回染めて1か月少々たちました。何もしていない状態の写真です。
普通ヘナを染めてこのくらいたつと赤茶けて来ますがまだまだ大丈夫!
毎回ヘナ100%で50分、その後ヘナ+ナンバンアイのパウダーで50分染めています。
以前、普通のノンシリコンタイプのシャンプーや石鹸で洗っていた時は、1か月すれば抜けて赤くなっていました。
それが…こんな感じ!
手作り石鹸の効果はバッチリ!

ヘナ石鹸の作り方は→こちら

ヘナ染め+ヘナ石鹸を始めて色持ちよし!髪の量も増えたし、コシも出ました
{490A25C7-BADA-42B9-9754-5603E5D29C4E:01}

それでも1か月たちましたので生え際をよく見るとこんな感じ。

生え際
約1.5cmくらい伸びて白いです。それでもこうして写真にとって見ると、ボリュームがUPした分、上の写真のように白いところはわかりにくくなっています。

◎手作りヘナ石鹸を使用して検証した結果
・ヘナ染の色持ちが良くなった。
・手作り石鹸本来の有効成分とヘナの効果で、艶、ボリュームUPというヘナ本来の効果を毎日体験できた。
△ちょっと困ったのは、リンスに酢を使っていること。
私はヘナ歴が長いからリンスなしでもいいのですが、染め始めの方はやはり必要です。酢のにおいが気になります→クエン酸リンスをお勧めします。(クエン酸を水で溶かしたもの)

次回は、ユニオクターブという高電解水を併用した例や、
カンタンナノというナノ・ソイコロイドを主成分とした洗浄剤をヘナ染めに活かした例についてもUPしていきます。相乗効果で期待できます。
おたのしみにニコニコ

手作りコスメ素材の店「ぴのあ」

★男性のヘナトリートメント! 薄毛・はげ対策にいいですよ。

今回ヘナトリートメントの事例はうちの旦那!ラフな姿しか撮らせてくれないので周辺はなかったものにしてくださいシラー
3年前からヘナ染をしています。それまでは、髪が薄く、本人はとても心配していました。特に頭頂部。ヘナでトリートメントをしてから、髪はしっかりと密度も濃くなっていきました。


が、しかし、2年前に交通事故に遭い傷と薄毛が進行!それをここまで回復。といっても使用前は写真がありませんショック!

今回はちょっと秘策!この写真のユニオクターブシルバー(高電解還元水)を髪を石鹸で洗った後にスプレーしてからヘナ染をしました。


ヘナ100%のパウダーをお湯でマヨネーズくらいの固さにねる。



【BSP】【送料無料】 ナイアードヘナ100% 400g 【RCP】
★こんな感じで、今回は生え際が白くなっています。でも髪は混んでいるでしょ(^_^.) 65歳の男です。良くなったよね~



この後は、手で髪に少しずつ塗っていきます。→詳しくはこちら



ラップで包んだ後、タオルを巻き、さらにシャワーキャップをかぶって50分ほどおきました。
その後、お湯で洗い流しナンバンアイ配合のヘナパウダーで先ほどと同じように塗ってラップなどをして50分おきました。
【BSP】 ナイアードヘナ +木藍 100g 【RCP】02P01Jun14【楽天スーパーセー...
¥1,620
楽天

時間になったら洗い流し、ユニオクターブゴールド(高電解弱酸性水)をスプレーしドライヤーで乾かしました。


しっかり柔らかく染め上りました。こんだけ濃かったらいいと思うけど、とうのご本人はフサフサもっこりを目指しているようです!