勉強会のご案内


今回、建内宏重先生(京都大学)をお招きして勉強会を開催することになりました。内容は股関節の運動学を中心に講義をしていただく予定です.

詳細は以下の通りです。


テーマ:「股関節機能解剖の理学療法への応用」   


日程  H24415日  午前9時00分~午後1600分  受付830分より開始 

                

場所  滋賀医療技術専門学校

滋賀県東近江市北坂町967  TEL 0749-46-2311    

会場付近に公共交通機関や交通の便が悪いため,駐車場を用意しております.

定員   30名程度

参加費  5000

申し込み先  beginners_pt_bennkyoukai@yahoo.co.jp  

※氏名、所属、連絡先メールアドレス(PC)、連絡先電話番号を記載し申し込みください。

※申し込み開始は  1月 20()からとさせて頂きます。

※申し込みは先着順とさせて頂きます。

昼 食:各自でご用意下さい。

服 装:実技が可能な服装。


その他ご不明な点がございましたら、下記にご連絡いただきますようお願いします。

奥野貴司 (琵琶湖大橋病院リハビリテーション科) 

電話番号:077-573-4321  PCメール:reha@boh.or.jp

今回は出来るだけ早めに勉強会の案内を掲載させていただきます.


4月は16日に勉強会を開催させていただきます.


今回は,症例検討と1つ,レクチャーをさせていただきたいと思っています.


症例検討は「膝蓋骨骨折の術後の症例について」(タイトル未定)を水谷整形外科クリニックの吉尾先生に行っていただきます.

レクチャーの方は去年,1度やった,膝関節伸展機構ノ機能解剖についてを奥野の方がさせていただこうと思います.


また4月の勉強会から少しの期間だけとなると思いますが,会費の方を500円程度集めようと思います.そして集まったお金を日本理学療法士会を通じて東北地震への義援金として振り込みたいと思います.

なのでできるだけご協力ください.

また参加される方は人数を把握したいので以下のアドレスか直接,奥野の方に連絡をください


・日時:2011年4月16日 15:30~


・場所:能登川にある吉川整形外科クリニックにて


・内容

症例検討:「膝蓋骨骨折術後の1症例について」


      水谷整形外科クリニック  吉尾先生


レクチャー:「膝関節伸展機構の機能解剖について」


      琵琶湖大橋病院  奥野

・アドレス:beginners_pt_bennkyoukai@yahoo.co.jp

 ほんとに久しぶりの更新です.

ブログ自体は10月からなんで約半年ぶり,勉強会は12月以来なんで,約3ヶ月ぶり.

なかなか仕事やら何やらで予定が合わず,開催できずじまいでほんとにダメですね.


反省はこれぐらいでおいといて


3月の勉強会の報告をします.

吉川整形外科クリニックのリハ室をお借りして開催させていただきました.

3月の勉強会は症例検討を行いました.これからもできるだけ症例検討を中心にやっていければと思います.

今回は,彦根市民病院の西澤一馬先生がしてくださいました.

症例は上腕骨近位端骨折の症例検討をしてもらいました.レントゲンや受傷機転,理学療法評価,プログラムといろいろのことをみんなで検討できたと思います.そして自分自身の知識不足も痛感されられました.


あと今回は水谷整形外科の先生にも参加していただけました.ほんとに嬉しいです.(=⌒▽⌒=)

これからもどんどんと同期だけではなくいろいろな方が参加していただいて,いろんな方々とのつながりを作っていければと思っています.


では次はまだ予定ですが4月16日ぐらいに開催できればと思っています.是非多くの先生方の参加を楽しみにお持ちしています.気軽に参加してください


   琵琶湖大橋病院    奥野貴司


 10月9日に谷田先生に頚部障害に対する運動療法について講義していただきました.

 基本的な解剖学から,運動療法,セルフエクササイズといった臨床に応用できることを講義していただきました.

  特に頚部に関しては自分たちだけでは絶対に出来ない部位だと思いますし,運動学,解剖学もとても難しい部位で自分自身も苦手な部位の1つだと思います.しかし,その一方で頚部は頭部を安定化させるために重要なぶいであり,視覚や前庭系といった感覚にも関与する関節であることからも重要な部位であり,理学療法の対象となることも多いと思います.

 一方.自分自身,頚部の触診等,まだまだ復習が必要だと痛感しました.

 特にセルフエクササイズは患者さん自身が簡単かつ,効果的に行うことでき,そり臨床応用が可能であると思います.

 今回,頚部の理学療法について講義を行ってくださった谷田先生,本当にありがとうございました.是非またよろしくお願いします.