TSUBAKIのブログ-130512_0903~01.jpg

TSUBAKIのブログ-130512_0905~01.jpg

TSUBAKIのブログ-130512_0904~01.jpg

TSUBAKIのブログ-130512_0904~02.jpg



古く

古代ギリシャ
・ローマ時代には

すでに

野生種のバラを

観賞するため

栽培していました





先日

次女と見ていた

NHK世界史講座で

バラの歴史を語る上で

大切な

古代ギリシャ
・ローマ時代の

皇帝が

大量のバラを
降らせた
饗宴を楽しむ絵画

が、紹介され

驚きました





次女の

担任は世界史教師

知識が広く

こぼれ話をよく
してくれるそうで

この時代の

バラに熱狂した

暴君

・ネロ

・ヘリオガバルス

など

についても

話しをしてくれる

そうです





バラ栽培の

過程で

自然交雑や突然変異

などにより

新しいバラが誕生し

その中から

優れたバラを選抜し

現在

“オールドローズ”

と言われるバラが

誕生しました





オールドローズは

西洋絵画
陶磁器

などにも描かれる

優しく

儚げなバラ





18世紀~19世紀

になると

ナポレオン1世の

皇后だった

“ジョゼフィーヌ”



子供ができず離縁

その後

バラのパトロンとして

園芸家
種苗家
植物学者

を集め

マルメゾン宮殿で

本格的な品種改良を

行わせ

現在も愛されている

素晴らしい

オールドローズが

たくさん

誕生しました





このとき

植物画家

“ルドゥーテ”

も雇われ

『バラ図譜』

を出版

芸術的だけではなく

植物学的
園芸学的

にも高く評価され

この図譜が

後々の

バラの品種改良に

大きな力

となりました





そして

1867年

フランスのギョーにより

・完全四季咲き
・大輪
・花付き良い
・株立ち



ハイブリッドティー

第一号

『ラ・フランス』が

誕生





ラ・フランス

以降に

作出されたバラを

“モダンローズ”





『ラ・フランス』

以前に

作出されたバラを

“オールドローズ”

と言います





オールドローズは

多くの系統に別れ

性質は

系統や品種で違います





写真は

1860年フランス

コンテ・ド・
シャンボード





繊細で

はかなげな花姿は

梅の木に

自然に馴染みます