11. ドイツへの引っ越し/ ドイツの物価 | Bokensdorfのブログ

Bokensdorfのブログ

国際結婚から考えた「隠れた構造・隠れた文化」について
加えて「世の中の仕組みは実はこうなっている」について書きます

■ ドイツの物価


ドイツに着いた五日目は月曜日。(1999年11月1日)

週末に食料の買い物が出来なかったので初めてスーパーに行った。

今までドイツに来たときスーパーで買い物はしたことがあるが、
日常の食料品までゆっくり買ったことは無かった。


家内が日本でフォーションのジャムの瓶を見ながら

「この大きさのジャムはドイツで100 円よ」

と言った事があったが、
その時私はとても信じられなかった。


一流ブランド品だから特別に高いのかも知れないが、
フォーションのジャムは種類によって800円から1200円ぐらいする。
それと同じ大きさのジャムひとビンが100 円だなんて、有り得るだろうか・・・?


買い物した。

【1999 年当時の1マルクは60円】

ミルク1リットル      1.19 マルク(72円)  
500 グラムのマーガリン   0.89 マルク(54円
バター250 グラム     1.99 マルク(120円
オリーブオイル   750ml 4.59 マルク(300円
サラダオイル   1 リットル 1.19 マルク(75円
100% りんごジュース  750cc 0.99 マルク(60円
100% いちごジャム   450g 1.59マルク(96円) やっぱり本当だった・・・



肉類の値段は日本の10分の一というところか。


野菜は・・・

たまねぎ5キロ   2.77 マルク(166円)(50個ぐらいか)
キャベツ大3個(10Kg) 4 マルク(240円
にんじん 3キロ(20本くらい) 1.48 マルク(89円
パプリカ 3個(西洋ピーマン) 1.77 マルク(106円
りんご 10 キロ(ちょっと小さいが26個) 6.98 マルク(419円
ポレ 2.5キロで3.98マルク(239円)(日本では国産品で一本600円 します)


ショッピングカート一杯の買い物で、ダイエーなら15,000円コースぐらいの量だろうか。


支払いは124.95マルク=7 , 500円だった。

しかも上記の価格はすべて税込みである。
(税率は一般品16%、生活必需品7%)


帰りがけに、近所の農家でジャガイモを5キロの袋で買った。


  3マルク(180円)!!


この国、何か間違ってないか?! とつぶやいた。




【続く】






 農家直営 ドイツはどこ行っても 整理整頓が美しい
Bokensdorfのブログ
                              .
                              .
 左の背の高いのは 芽キャベツ(A) 知ってた? Bがポレ
Bokensdorfのブログ
                              .
                              .
ブログパーツ