ヨガインストラクターのayaです
福岡市、春日市、志免町で
レッスンしています
レッスン、料金などについては
コチラ→ヨガルーム碧でのレッスンについて
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚*・゜゚・*:.。..。.:
みなさん、座る時って
どこを意識していますか
私は昔
スーパーウルトラミラクル猫背
だったので、とにかく背筋を伸ばして
胸を張ることばかり考えていました。
でもね、そうやって意識すればするほど
余計に肩は凝るし、
なんだか腰も痛くなる……
そう、体の上に上に意識がいって、
下はほったらかしでした
でも、家でもなんでもそうですけど、
土台がしっかりしてなくちゃ、
その上にどんなに手をかけても
倒れちゃいますよね
人間の体は良くできているから、
何とか倒れないように、
本来そんなに使わなくていい筋肉を
フル活用しているので、
体を支えていられる。
でも、当然、
オーバーワークしている筋肉には
影響が出てきます
それが、肩こりだったり
腰痛だったり
正しい姿勢というのは、
最小限の力で体を支えられる位置に、
各パーツを置くことです。
最小限の力で体を支えるとは、
骨で立つ(座る)こと
ボーリングのボールくらいの重さの頭を
支えるには、柔らかい筋肉より、
硬い骨の方が
力を使わなくてすみますよね
立つ時は足座る時はお尻の二つの
大きな骨(座骨といいます)で
体を支えます。
骨で頭を支えるには、ここが
床に垂直に立っている必要があります。
そのためには骨盤をしっかり立てて
あげないといけませんが、
慣れてないと骨盤を立てるのは、
結構キツイ
そんな時はお尻の骨の下に
座布団などをひいて高さを出してあげると
楽に座れます
モモは乗せないで、
骨だけ乗せてくださいねー
お尻の骨が垂直に立てれたら、
今度はお腹の使い方です
長くなっちゃうので、お腹の使い方は
こちらへ★
Facebook、インスタ、Twitterやってます
:https://www.facebook.com/aya.fujii.58
:https://www.instagram.com/aya_fujii0812/?hl=ja
:https://twitter.com/ayafujii2
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ヨガルーム碧
初回体験90分
1,500円
お問い合わせは
ayafujii0812@gmail.comか、
Facebookのメッセージでお願いします
レッスン、料金などについては
コチラ→ヨガルーム碧でのレッスンについて
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
下記でもレッスンしてます
ナチュリズム https://ameblo.jp/naturhythm/、
アンカレッジ http://www.anchorage.asia、
東市民プール
福岡市民体育館http://www.sports-fukuokacity.or.jp/facility/gym_fukuoka.html
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*