【これまでのルート】
香港→広州→南寧→
〜国境越え(徒歩)〜
中国→ベトナム
→ハノイ→サパ
この旅、初の国境越え!
安定の徒歩です!笑
バッパーにとってコストは命!笑
飛行機なんて乗れません。。。
ハノイでは
街中をぶらぶらしてベトナムに溶け込み、
また
ベトナムのサッカーチームに1日だけ所属し
ベンチスタート、後半途中交代で
ワンアシストを記録。
レベルが高く、つい熱くなってしまった。
今はハノイから8時間かけてバスで移動して
サパというベトナム北部の小さな集落に
ホームステイをしてブログを更新している。
サパという地域には4つの民族が住んでいて
その4つの民族は
小さな川を挟んだだけでも
言語も文化も違うらしい。
今回お邪魔したのはDZAY(ザイ)族の一家。
こんな感じ。かなり田舎。
お風呂はこれ。もちろん水オンリー。
食器だって
犬の足を洗ったバケツで洗ってくれる。
文化の差。文化の差。。。
さて今日の題名は
『VACILANDO』
スペイン語で
”どこかへ行くかよりも、
どんな経験をするかということを
重視した旅をする。”
という意味だそう。。。
翻訳できない
世界の言葉の一つでもあるらしい。
今回の人生
この旅を含めて
自分は世界を二周する予定だ。
今回以外のもう一周は奥さんと。
奥さんと地球でデートがしたい。
のんびりと。ゆっくりと。
今回みたいにガンガン移動する旅ではなく、
ただただ世界旅行ってやつ。
二人でこの地球で
できる限り多くの思い出を作りたい。
じゃあ
今回はどんな旅だ。
自分の旅を象徴する言葉こそ、
この『VACILANDO』である。
求めるのは
言葉の意味通り経験だ。
ガイドブックに載っているものじゃない。
それは奥さんとの二周目で充分。
もう少し付け加えて言うならば
自分と自分の周りにいる
その地の”人”との間関係の中で
偶然生まれた経験。
また、それを後に自ら振り返った際に
もしかしたらあの経験は必然だったのかも。
と思えるような経験がしたい。
さて今日はサパ族と共に
どんな経験ができるかな。
いってきます。