筆者子供が座り始めの頃から大変お世話になっている、

 

転倒防止クッション。

 

リュックのように背負って、

子供の頭をクッションで守るものだが、

 

色々な商品がある上、

子供によっては、

サイズが合う・合わない。

そもそも、背負ってくれない。

 

という事もあって、

なかなか、

 

これだっ!

 

と言えるものに出会うのは難しい商品かと思う。

 

 

筆者宅では上の子が小さめだった事もあり、

産まれて間もないぐらいの相当早い段階で、

商品を慎重に選んだ覚えがある。

 

ヘッドガード ヘルメットも検討したが、

店頭に実物が無い事と、

当時は海外から取り寄せになってしまう事や、

サイズ感が実際見ないと分からないなどで断念した記憶がある。

 

転倒防止クッションや、

ヘッドガードの購入検討されている方の参考になると嬉しい。

 

 

筆者宅では、

以下のポイントを抑えて商品を選んだ。

 

・クッションの厚さが厚い事。

・サイズ調整が可能である事。

・硬い部品や飲み込みそうな小さい部品が無い事。

・洗える事。

 

最初は赤ちゃん用品の専門店などで、

実物を見て選んでいたが、

 

なかなかこれらポイントを網羅できる商品が見つからなく、

大変苦戦。

 

特に、

 

・クッションの厚さが厚い事。

→店頭商品では、いまいち厚さが足りなかった。

 

・硬い部品や飲み込みそうな小さい部品が無い事。

→リュック調整部分にプラスチックなどを使っている商品が殆ど。

 

この2点が一番苦戦した。

 

 

背負うと動物さんや虫さんのフォルムになる商品など、

とても可愛らしい商品に惹かれてしまったが、

 

実際、

可愛さよりも安全重視の商品かと思うので、

そこはぐっと我慢。

 

 

実店舗では、

あまりに理想とする商品が見当たらず、

半ば諦めかけていた時、

 

オンラインショッピングに切り替えて探したところ、

こちらの商品に出会えた。

image

(※画像はヤマダ電機公式サイトの商品画像を引用。)

 

おそらく、同じような商品を探している方が たくさんいたのだろう。


筆者が思うポイントが網羅されていた この商品を見つけた時は、

やった!あった!!

と思った。

 

筆者宅では2人の子供が

このクッションのお世話になっており、

今も現役で下の子の頭を守ってくれている。

 

プラスチック類を一切使っていないので、

どんな転び方をしても、部品によるケガが無い。

 

そして、

かれこれ購入して3年以上経過しているが、

クッション性は全く衰えていない。

image

手洗いして維持しているが、今も頭部クッションの厚さは40mm。

 

いつの間にか転んでいたり、

思いもしないところで後ろにすってんしたりと、

いわゆる子供な動きをしても、

 

部品がお顔などにあたってケガする事も無く、

厚いクッションが頭を確実に守ってくれる。

 

装着時期だが、

筆者子供はお座りし始めの頃から、

安全と慣れさせるために着けていた。

 

早いかなとも思ったが、

おそらくこの手の商品は、

慣れる事

が必要かと思うので、

今思えばちょうど良い時期だったかと思う。

 

子供自身も、

ある時期から自我が芽生えてなのか、

いやだ!

と思う事には全力で抵抗するので、

 

安全の為の当たり前。

にしておく事が必要な時もあると筆者は思う。

 

また、

重さも非常に軽く(80gらしい)、

2人の子供どちらも全く気に気にしていない様子だった。

 

 

筆者が購入した時は、

カラーがドットのみだったように記憶しているが、

今はパターンがあるらしい。

image
筆者宅のドット白地でも3年以上経過するが、黄ばみなどは気にならない。

星柄だと落ちない汚れが目立たなそう。

 

 

筆者的には、

出産祝いの1つとして選択肢にあるくらい、

気に入っている商品だ。

 

もう少ししたら、

おそらく筆者宅では使わなくなるだろうクッションだが、

 

子供の成長をずっと守ってきた大事なクッションなので、

永久保存しておきたいと思っている。