12月26日に発売された、
「ベビーブック2021年2月号」の付録編をレポートする。
 

今月号のふろくは、

”アンパンマン キャンディ クレーンゲーム”

(本体の高さ18㎝×横約12㎝×幅11㎝、レバーを伸ばすと横23㎝。)

 

手動で動かすクレーンゲームなのだが、

これが意外に楽しいっ!!!

 

オレンジ色のレバー(素材/ABS樹脂、鉄)を伸ばしたり縮めたり、回転させたりしてキャンディー(紙製)をすくう仕様。

 

写真がヘタな筆者では写真で上手く説明出来ないので、

ここは公式YouTubeの力をお借りしてもう少し説明すると、

 

まず、

こんな感じにオレンジ色のレバーが本体にはまっており、

右のレバーをひくと、レバーが横に長く伸び、

そのレバーをクルクルと回転させてキャンディをすくう。

image

(結構一度に2,3個すくえちゃう。そしてラッキーな事に幾つか隙間から落ちてくる。)

 

 

そして、

すくったキャンディはレバーを縮めて(元に戻して)、

取り出し口へ すくったキャンディを落とすという動作だ。

image

 

あ。

YouTube貼れるのを忘れて書いていた。

 

ちなみに本体は、紙製。

 

初めに、

筆者が子供にふろくを動かしながら遊び方を説明し、

次にひとりで遊んでみてもらったが、

2歳児、難なく遊べていた。

 

若干、筆者子供にはレバー操作が難しいかなと思っていたが、

見た目ほど難し感じではなかった様だ。

 

筆者子供が動作に慣れてきた頃、

 

・どちらが1回で多くキャンディがとれるか!

・狙ったキャラクターのキャンディがとれるか!

 

といったゲーム性を入れて遊んでみたところ、

意外にも理解して取り組んでくれたのだった。

 

こちらも結構盛り上がった!

 

これまで自分が遊びたいように遊んでいた筆者子供だが、

ゲーム性を理解して遊んでくれたのには少々驚いた。

 

ふいにこんな成長を見せてくれるから、

子育ては面白い!

 

 

今月号は、

”お正月シールまつり”と題して、

本誌で遊べるシールがたっぷり70枚付いていた!

 

実はふろくが無いバージョンの、

「ベビーブックぷち」

という雑誌も発売されている。

image

後ほど、本誌編もレポートするが、

今月号も読みごたえたっぷりの内容だったので、

ふろくが必要ない方にはこちらがおすすめだ。

 

 

年末年始はおうち時間が増えるので、

もう少しご本を購入しておきたいところだ。

 

そして3月号の予告、

画像等がアップ出来なくて残念だが、

 

20㎝×20㎝の超ビックサイコロ!

「アンパンマン きらりん♪おかおのサイコロボール」

 

その仕様は、

・ベビーブックふろく史上最大サイズ!

・サイコロボールの中には”スパンコール”と”鈴”が入っている!

・サイコロデザインには、”表情”、”数字”といった学びの要素がある!

 

デザインも可愛らしく、

商品としてあってもいいのではないだろうか、という見た目。

とても楽しみだ!

(雑誌を購入された方は、別冊の”3月号お知らせ”にある、QRからふろく動画をチェックできるぞ!)

 

雑誌編へと続く。