クリスマスプレゼント選び、
もうお済みだろうか。
筆者宅のサンタ、
実はまだ準備出来ていない!
今年のプレゼント選び、なかなか悩ましい。
今後、
おうち時間が確実に増えるので、
おうちで楽しめるおもちゃを検討しているのだが、
身体を動かすおもちゃがいいのか、
手先を動かすおもちゃがいいのか。
一層、両方にするか!
と、
未だに悩んでいる。
そろそろ色々、
記憶
として残る年頃なので、
楽しかった記憶・思い出として残るクリスマスにしてあげたい。
友人等の子供たちにもプレゼントを用意しているところだが、
毎年、必ず ご本にしている。
理由は簡単で、
・会って渡す場合でも、互いに嵩張らない。
・送っても、サイズがポスト投函や小包くらいなので、先方の都合をあまり気にしないで送れる。
・自分では選ばない、ご本が楽しめる。
・おもちゃと違って、置き場所を取らない。
・気を遣わない程度の金額である事。
といった感じ。
筆者が子供たちにご本をいただいた時に、
そんな風に思ったからだ。
更にしかけえほんだと、
ちょっとしたおもちゃ感覚にもなるので、
子供への贈り物には最適だと思う。
筆者がおすすめする、
ちょっとしたプレゼントに良いなと思ったご本はこちら。
同じ作者の、こちらもおすすめ。
そして、ど定番のこちら。
クリスマスシーズンになると読みたくなる一冊。
こちらもたくさんたくさん読んで、
中身はビリビリのボロボロだが、テープで補修しながら2年以上読んでいる。
触って楽しむしかけが、たくさん盛り込まれている。
どちらも子供が大好きなご本で、
サイズも約19cm×約19cmと、バッグに入れても嵩張らないので、
1〜2歳の時は お出掛けに持っていき、
よくお茶をする際に読んでいた。
特に めくりをあけて、、、のご本は、
見た目がカラフルな上、
当時は なかなか書店では見かけなかったご本だったので、
お茶をしている時に、
どんなご本ですかー?
と、よく親子連れに声を掛けられた一冊。
おうちでも、お外でも楽しめるご本。
クリスマスシーズンになると読みたくなる一冊。
筆者宅の暖炉のしかけ、
読み過ぎて取れてしまい、何度も何度も修理している。
本を開くと赤ちゃんの頃を思い出す、
思い出の一冊だ。
さて、今年はどんなご本を贈ろうかな。