9月28日、
ついに
ニューファンタジーランドがオープンした。
本当に本当に、
おめでとうございます!
運良く宿泊とチケットが取れたので、
筆者も子連れで新しいエリアを訪れてみた。
何回かにわけて、
最近のTDL状況と、
新エリアでの子連れポイントもお伝えしたいと思う。
(※アトラクションのネタバレがなるべく無いよう、子連れに必要な情報をなるべく書いていきたいと思う。)
新エリアのアトラクションで筆者宅は、
以下2つに子連れで乗ってみた。
・美女と野獣”魔法のものがたり”
・ベイマックスのハッピーライド
子連れでの新しいアトラクション、
親としては結構心配があると思う。
例えば、
・新エリアのアトラクションは、小さい子供が乗れるのか?
・どれくらい小さい子供が乗れるのか?
・結構激しいと聞くが、実際のところは?
といった事もお伝えしたいと思っている。
先に結論から言うと、
・酔いやすい2歳児でも、両アトラクション乗れた。
・0歳児は、美女と野獣のみ乗れた。
・乗り物酔いが酷い筆者でも、乗れた!
・ベイマックスのみ身長制限があり0歳は乗れなかったが、
屋外アトラクションなので外で見ながら音楽に乗っていた。
といったところだ。
新エリアはとにかく、素晴らしい。
子連れディズニーで新エリアを楽しむならば、
是非、朝から行くことをお勧めする。
と言っても、朝からゲストが集中してしまうのだが、
午後よりもはるかに空いている。
午後は、、、すごいぞっ!
朝のほうが、ベビーカーが動かしやすいし、
子供と手をつないで散策しやすい。
新しいエリアなので、
写真を撮ったり、周りを見て楽しみながら歩くゲストが多いので、
子連れで親子共に楽しむためには、朝からをお勧めする。
それと、
先に言っておく。
筆者は美女と野獣に乗って、
感動して大号泣した!
周りが引くくらい、泣いた!
泣いて、預けたベビーカーを忘れてしまうくらい、感動した!
”泣けた!”、”涙した”、”全米が泣いた!”
と聞くと、
体験する前から興覚めしてしまう方もいるかもしれないと思いつつも、
筆者的には本当に素晴らしい体験だったので、
これは是非体験してもらいたいアトラクションだ。
なかなか世界のディズニーパークでも、
こんなに感動するアトラクションには、お目にかかれない。
乗る前には必ず、美女と野獣を観てから乗ってほしい。
という事で、
子連れディズニー、
ニューファンタジーランド・オープン記事は続く。
☆お知らせ☆
こちらのブログにて、
子供向けディズニー関連の情報記事を始めました。
最新記事では、
・クリスマス衣装のミッキー&ミニーと一緒に撮影、ディナー+宿泊プラン販売!(少し詳細Ver)
・新エリアを子連れで楽しむワザ
・TDRクリスマスパークグッズ 2020
などを書いています。
読んでいただけると、嬉しいです!
https://holmes221bbk.hatenablog.com/