MAYUMI〜乳癌ステージ3b と共存するトレーナー〜

MAYUMI〜乳癌ステージ3b と共存するトレーナー〜

1962年生まれ 難しいことを楽しく伝えるパーソナルトレーナー&講師 /監修本『女子の体幹トレーニング』成美堂出版
/ボディコンテスト選手 npcj bbj

Amebaでブログを始めよう!

大変ご無沙汰しています汗

久しぶりのブログに立ち寄ってくださってありがとうございますおねがい



もう書かないと思っていたブログを再開したきっかけ

乳癌治療の大きな支えでもあり、かけがえのない方が突然逝ってしまったこと…




その方のおかげで知ることができ、家にやってきた『高崎達磨』

願いはひとつですお願い



親族でもなければ知り合いでもない、

ただの1ファンなのに1ヶ月が過ぎた今も気持ちは言葉に出来ません。

多分心の中でずっと想っていくと思います。




その方の急逝で自分の出来ること(ちっぽけですが)をやって残しておこう、と思ったのです。  

ウダウダ考え過ぎずにやりたいことをニコニコ



さて、ここからは乳癌治療のお話クローバー


現在はホルモン剤治療2ヶ月目、今のところ目立った副作用はありません。



で、

ちょっと遡って想定外だった術後抗がん剤(服薬)の副作用の話を少し。

ゼローダ(カペシタビン)薬

という薬を3週間服用して1週間休みで1クール、これを6クールだったんですけどね。。。
術前抗がん剤治療に比べたら全然楽勝❗️と思ったはわけです、最初は。
ところが2クール目あたりから恐怖の副作用が…

足の裏に火傷様の水膨れが出来、手指が腫れて関節が曲がりにくくなるという、機能的に厳しい状況でした。
特に足裏の水膨れは重症でしたが運動指導(特にスタジオレッスン👟)は休まず、、
我ながらよく頑張ったと思います💦



⤵️汚くてごめんなさい!

ちょっとマシなほうですが、水膨れが潰れた箇所が赤くなっていますあせる



ギリギリの気合⇆根性のループ台風台風台風



時系列逆行しますが、
次回は遡ってお話ししたいと思います。



最後まで読んでくださり本当にありがとうございますクローバーニコニコクローバー