こんにちは、ボーダレストラベラー梨乃です!
いま、アメリカの左下の方サンディエゴにいる、梨乃ちゃん。
車を30分ほど走らせると、もうそこはメキシコ。
みなさん、シーザーサラダってメキシコ発祥ってご存知でしたか(´⊙ω⊙`)
アメリカとの国境側にあるメキシコの街ティファナには、シーザーサラダの発祥のお店があるということで、今日はランチにシーザーサラダを食べに行くためにメキシコへ🐾てふてふ
アメリカのレンタカーでは、メキシコに入れないので、レンタカーは、アメリカの国境沿いの駐車場のパーキングに停めます。
8ドル(900円)
パーキングと一緒に、両替所もたくさんあるので、アメリカドルからメキシコペソに変えます。
あっという間にメキシコ入国です🇲🇽
国境から乗り合いバスで移動すること10ペソ(58円)10分。
ティファナの町の中心部に移動してきました。
お。
シマウマがいる!🦓
ん?
し、まうま??( ゚д゚)
さすが、メキシコクオリティー(;´д`)💦
国境を跨ぐだけで、違う世界が広がっていますね(´・∀・`)
そんな町の中心に、シーザーズ・プレイスホテルがあります🏨
ありました(*⁰▿⁰*)✨
シーザーズ・プレイスの
一階に、はいっているレストランが、シーザーサラダの発祥となったお店です。
1924年、この店のオーナーだったシーザー・カルディーニさんが、残っていた材料でサラダを作り、それがシーザーサラダとなりました。
店内も趣きがありますね(*^ω^*)
シーザーサラダは、130ペソ(750円)です🥗
スタッフがワゴンを押してテーブルの前に来て、
目の前で作ってくれます^ ^
はい!
完成!!
ん?!(・Д・)
日本のシーザーサラダとちゃうやんけ!
ヾ(・・;)ォィォィ
と、思われた方もいらっしゃるのでは?
これが本来のシーザーサラダの形です(*⁰▿⁰*)
ロメインレタスをメインにクルトンやチーズがトッピングされ、オーリーブオイルがたっぷり使われています。
使われているものは、こんな感じです!
■シーザーサラダ(2人分)
【材料】
・ロメインレタス(一玉)
・チーズ(4分の1カップ)
・アンチョビフィレ(6切れ)
・塩(少々)
・フランスパン(4切れ)→ ガーリックブレッドにしオーブンで軽く焼き「クルトン」にしておく
・半熟卵の黄身1つ
・挽いた黒こしょう(少々)
お皿に取り分けると、なんか切ないかも(笑)
ですが、コクのあるドレッシングが上品に際立っていてとても美味しかったです(*´꒳`*)
サラダだけでは、梨乃ちゃんエネルギー満タンにはならないので、大好物のサーモンもいただきました⛽️
271ペソ(1600円)🐟
11時30分の開店とともにシーザーサラダを食べたら、、すぐにアメリカに帰ります💨
なぜなら、アメリカからメキシコはすぐ入国できるのですが、メキシコからアメリカはとても混むと有名なんです💦
13時にはメキシコ側の国境に帰ってきましたが、すごい人です。゚(゚´ω`゚)゚。
聞けば、、4時間待ち。。
呆然としていると、怪しげなメキシコ人が、梨乃ちゃんをチョイチョイしてきますΣ('◉⌓◉’)
話を聞くと、10ドル(1130円)払えば、4時間待ちが、待ち時間ゼロになるルートを教えてあげるよ。
とのことでした。
梨乃ちゃん、、10ドル払います(笑)
怪しさマックスのおっちゃんに、てふてふ付いて行く梨乃ちゃん🐾
怪しげなおっちゃんと、怪しげな道を歩くこと15分🐾🐾🐾🐾
それらしき、アメリカの国境の入り口に辿り着きました(*´Д`*)ホッ
それなりに並んでいたものの、30分くらいで、国境をこえられました^ ^
多分ですが、怪しげなおっちゃんが教えてくれたルートは、アメリカ側に交通機関がないので、皆さんが、あまり使わないルートだったのではと思います。Σ(-᷅_-᷄๑)
なにはともあれ、梨乃ちゃん、半日メキシコにランチをしにいくの巻でした(*・ω・)ノ