こんにちは、ボーダーレス・トラベラー梨乃です!

中央アジアの食事についてのリクエストをいただいたので、今回は、梨乃ちゃん

グルメレポーターりのぽに変身です🎤(*⁰▿⁰*)

\(\o-) ヘーン (-o/)ゝ シン!!! \(`O´)/ トウ!!

 

 

今回も、その国々で、出会いがあり、美味しいレストランを教えてもらい、たかり、ご馳走になりました✨

旅の出会い、「一期一会」に感謝でいっぱいです(*´꒳`*)

 

 

では、いっきに、中央アジアの食文化レポいきますよ〜ぉ♫

。°。°。°。°。ヾ( ・_・)ツ

 

安くて美味しい、日本人の口にあう中央アジアの料理✨

その料理に必ず出てくる日本の白米的存在!!

それが、ナンです!!

 

 

ナンと言っても、インドのナンとは違って、もちもちのパンみたいなものなのですが、地域によってナンの形や模様が違って面白いです。

 

 

では、ナンにあう料理の紹介✨

①ウズベキスタン

 

 

ウズベキスタンでは、restaurant『タシケント』に連れていってもらいました。

ここは、個室もあって、とってもゆっくりお食事できます^ ^

 

 

結婚式会場のようです。

 

中央アジアは、旧ソ連なので、ロシア料理がメインですね^ ^

では、具体的に

 

 

〝セルヨッドカ・ポッド・シュボイ〟

(Селёдка под шчбой )

にしんの酢漬け、じゃがいも、にんじん、卵、そして色鮮やかなビーツを重ねたサラダは、ロシアを代表する料理のひとつ。

日本語では「毛皮のコートを着たニシン」と訳され、この中に、ニシンが入っていて、とっても美味しい一品です❤️

断面は、ミルフィーユみたいです♫

ロシアでは、お正月に必ず食べる料理らしいですよ^ ^

梨乃ちゃんの1番の大好物です(*⁰▿⁰*)✨

 

 

牛肉のお料理は、お高め25000スム(550円)

 

 

とっても濃厚な、かぼちゃスープ🎃

ポタージュ好きの梨乃ちゃんには、たまらない一品❤️

 

 

ドルマ

ドルマは、ひき肉をブドウの葉で包んだり、中身をくり抜いたピーマン、パプリカやナスなどにひき肉を詰めた料理のこと。ブドウの葉のかわりにキャベツで包んだものが、ロールキャベツになったと言われています^ ^

 

 

サムサ

窯で焼かれるミートパイ。地方によって形も丸、三角、四角、といろいろあります。

 

 

シュヴィト・オシュ

これは、ウズベキスタンの西部ヒヴァの街でしか食べられない麺料理です。

ハーブを練りこんだ生地で作っており、麺の上にトマトソースの具をのせてヨーグルトやサワークリームを添えていただきます^ ^

 

 

ボルシチ

ロシア料理として日本でもよく知られているビーツ(赤カブ)のスープ。

個人的に、日本で食べるボルシチよりさっぱりしていてとっても美味しい(*´꒳`*)✨

 

 

フランスサラダ

ビーツ(赤カブ)のサラダで、フランスには無いけれど、フランスサラダと呼ばれているそうです。

 

 

プロフ(右のお皿)

ウズベク風の炊き込みご飯。

大きな鍋で、大量の油を使い玉ネギをよく炒め、肉の塊を入れて炒める。そこにニンジン、ひよこ豆、レーズン等を入れ、塩とクミンで味付けし、煮込んだあと米を入れて炊きます♫

 

アチチュクサラダ(右奥のお皿)

ウズベキスタンで最もポピュラーなサラダ。

トマト、キュウリ、玉ネギを切って、塩で味付けしたシンプルなもの。

 

 

ラグマン

日本のうどんのような麺料理。スープはトマトベースです。

 

 

この辺りが、代表的なウズベキスタンの伝統料理です。

 

ウズベキスタンで泊まったホステルの経営者の方々にも、宿代より高いお酒をおごっていただきました🍻

 

ここにも日本と違った文化があります。

 

 

中央アジアは、イスラム教がメインなので、お酒は少しお高めです🍺

(イスラムの教えでは、豚を食べることやお酒を飲むことは、よく無いこととされています)

とはいえ、日本よりは、3分の1くらいの金額で飲むことができますが^ ^

 

★ちなみに、一緒に飲んでいた人たちは、キリスト教

 

 

ここウズベキスタンは、イスラム教がゆるい国とはいえ、やはりあまりお酒や豚を食べる機会は少ないと思います。

 

ホステルで朝食もご馳走になりました。

 

うぉ!

日本人にはきつい、炭水化物オンパレードブレックファースト(笑)

口の水分を持っていかれながら、美味しくいただきました^ ^

 

 

ここで、また1つ!!

梨乃ちゃんの大好物をご紹介(*⁰▿⁰*)

 

 

カルマック

〝カルマック〟と言われるヨーグルトです。

この、ヨーグルト、、とっても濃厚で、ヨーグルトというより、スコーンにつけるクロテッドクリームのような美味しいものです。あぁ、毎食食べたい。。

絶対高カロリー(笑)

 

②キルギス

続いてキルギスでの出会いは、お腹を空かせて、てふてふ🐾歩いていた梨乃ちゃんに声をかけてくださったキルギスの大使館の方(*゚▽゚*)

30歳(*⁰▿⁰*)

 

 

なんと、彼が一番美味しいと思うレストランまで連れて行ってくれました!

キルギスの首都ビシュケクにあるrestaurant「ファイザー」✨

 

 

ここのレストランは、いつも大行列だそうで、本当に美味しかったです!

 

ビーフストロガノフ


マンティ

日本の焼き餃子みたいなもの

 

 

③カザフスタン

 

シャシリク

ロシアで人気の高い串焼き料理です。

 

④タジキスタン

タジキスタンでは、同じ宿に宿泊されていたタジキスタン大統領の右腕と名乗られる(30歳)方の一番オススメのレストランに連れて行ってもらいました^ ^

 

いぇい

 

 

マスタヴァ

お米の入ったスープ

 

⑥トルクメニスタン

 

ショールヴァ(マンティ入り)

羊肉のミンチと玉ねぎのみじん切りを薄い小麦粉の皮で包んで蒸したウズベク風肉饅頭を入れたスープ

 

 

中央アジアは、だいたい同じようなお料理が食べられます^ ^

 

 

あぁ、、梨乃ちゃん、、見事に歳下の方々にご馳走になってしまった(^^;;

ご馳走様でした(*⁰▿⁰*)

 

 

たくさんの方に助けられて、またとても素敵な想い出ができました^ ^

みんな、日本に来てくれたら、梨乃の恩返しがありますよ✨

 

これからも素敵な出会いに恵まれますように^ ^

応援のポチお願いします(*⁰▿⁰*)

 

 

 

 

 

2017/7/24 21:57