完・もし、臨床心理士がパーソナル障害だったなら。臨床心理士さんに読んで欲しい。 | 境界性人格障害者(ボダ)に惚れられて

境界性人格障害者(ボダ)に惚れられて

支配・操作・依存された人間の視点から書いています。少しでも同じような目に合った人達の助けになれば。

売り込みを断ったら、臨床心理士の態度が豹変した前回の続きです。

前回の話はこちら。

ああ、もういい加減めんどくさい(笑)。

一気に書いて終わらそう。

で、この臨床心理士がパーソナル障害かどうか、友人は僕に相談して来ました。

答えは「分からない」です。

話だけ聞くと、感情的になったりコントロールしたがったりする傾向が見えます。

それに意見を押し付けて、断ると態度が変わるのもフォクシーとも共通しています。

あと二面性もありそうです。

全てのクライアントにこのような態度を取っているとは思えません。

もしそうなら、ネットで有名人になってそうです。

けど、これだけでは判断できません。

そもそも、このカウンセラーがパーソナル障害かどうかは二次的なものではないでしょうか?

それよりも自分と合う合わないを重視すべきです。

で、半ギレでアドバイスしました(笑)。



第三者の意見として、カウンセラーうんぬんは置いといて、
こんな言動をする人間に、相談したいか?

カウンセラーとしてより人間として、問題がありそうだ。

感情的になって口にした言葉など、アドバイスでもなんでもなくただの罵倒だ。

もしアドバイスだとしても、あんなことを言う人間の意見など聞く気になるか?

アドバイスなら相手が聞き入れやすい言葉を使う筈。

寧ろ聞く気になったら問題だ。自尊心の低い人間しか聞くとは思えない。

聞いたら聞いたで今後、会社を辞めろ級のことがドンドン飛び出す。

相手の要求を察知できないのに、お金を取るのはプロとしてどうだろうか?

お金を取る以上、それはサービスである。

カウンセリングはサービスではない、もっと崇高なものだというなら、
それはそのカウンセラーのエゴだ。

そう思っているなら、最初からお前より高い場所にいる。

それならお前を見下し、操作しようとするのも当然かもしれない。

けど、そんな考えではないカウンセラーもきっといるはずだ。


もっと言えば、カウンセリングとは自分の希望や要求があるのだから行くもの。

お前のは、相手に合わせに行っているのではないか?

惰性で行っていないか?

もっと言えば、その人に会うのが苦痛になっていないか?

カウンセリング内容に苦痛を感じることも時にはあるだろう、
なければそもそもカウンセリングになど行かない筈。

けど、人(カウンセラー)に対して苦痛を感じるのはどうなのだろうか?

その方が問題ではないか?

大事なのは結果だ。未来の自分を変えたくてカウンセリングに行っている筈。

それをそのカウンセラーでは実現できなそうなら、辞めるべきではないか。

俺の意見として合っているとは思えない。

そもそも、プライベートですら友人になりたいとは思えない。

このような事を友人にぶつけました(笑)。

で、結果は担当を変えるそうです。

元のカウンセラーに担当変えの理由を教えて欲しいと頼まれましたが、断らせました。

必要なことではなく、結果は目に見えてますからね。

変える理由は新しい担当に、伝えるように言いました。

その際にできれば、パーソナル障害かどうかを聞いといてくれ、
とこちらの希望を添えて(笑)。

新しい担当と合えば良いのですが。

元の担当みたいな人もそうそういないので、大丈夫だと思いますが。

けど、カウンセラーに行って、そういう人と出会っちゃうって(笑)。

自分の意志で担当を変えることを決めたようなので、今後は大丈夫と思いますが。

で、このようなことってカウンセリングの現場では、よくあるのですか?

臨床心理士や実際にカウンセリングを受けた人に意見を聞かせて欲しいです。