今週から、里帰り前の9月以来ご無沙汰だった公園あそびを再開しましたー。

娘が産まれてからはオープンスペースで室内あそびばかり。
それもまわりは息子より小さい子がほとんど。
公園には散歩中にちょっとだけ立ち寄ることはあったけど、寒いしタイミング悪く誰にも会わないしで、なかなか遊べませんでした。
で、娘も、3カ月が過ぎたし、ぬくぬくアウターで完全防寒させて公園デビューさせました。
いやー、息子、テンションが高い高い!
久しぶりに会うお友達、遊具、全部に興奮して公園じゅうを駆け回ってました。
「きゃー!!」なんて、大声まで出す始末。
ずーっと外で遊びたかったんだろうなあ~。
娘の出産前後で、いきなり生活ペースが変わってきたのがやっと戻ってきた感じかなあ。
4月には幼稚園が始まってまた変わるけどねー。
私もいろんなママ友さんとお話しできて、よい息抜きになってます。
ちなみに娘は公園ではベビーカーかぐずると抱っこ紐。
で、帰りのベビーカーで寝落ちして、そのまま玄関に放置がこの一週間の定番でした。
三時間経って、わたしが起こしに行くくらい爆睡してます。
もはやベビーカーがベッド状態です。
お昼ごはんを息子とゆっくり食べられるし、この習慣もやめられないわー!

娘が産まれてからはオープンスペースで室内あそびばかり。
それもまわりは息子より小さい子がほとんど。
公園には散歩中にちょっとだけ立ち寄ることはあったけど、寒いしタイミング悪く誰にも会わないしで、なかなか遊べませんでした。
で、娘も、3カ月が過ぎたし、ぬくぬくアウターで完全防寒させて公園デビューさせました。
いやー、息子、テンションが高い高い!
久しぶりに会うお友達、遊具、全部に興奮して公園じゅうを駆け回ってました。
「きゃー!!」なんて、大声まで出す始末。
ずーっと外で遊びたかったんだろうなあ~。
娘の出産前後で、いきなり生活ペースが変わってきたのがやっと戻ってきた感じかなあ。
4月には幼稚園が始まってまた変わるけどねー。
私もいろんなママ友さんとお話しできて、よい息抜きになってます。
ちなみに娘は公園ではベビーカーかぐずると抱っこ紐。
で、帰りのベビーカーで寝落ちして、そのまま玄関に放置がこの一週間の定番でした。
三時間経って、わたしが起こしに行くくらい爆睡してます。
もはやベビーカーがベッド状態です。
お昼ごはんを息子とゆっくり食べられるし、この習慣もやめられないわー!