息子、ただいま3歳8カ月。

ようやくトイレでウンチできるようになってきました!

念願のニンニンジャーのごほうびシールを貼りました!


入園予定の幼稚園はトイトレを済ませてくるよう言われるみたい(ちなみに私が出産したため、息子の面接は正月明けに延期してもらっています)。

それまで毎日言い聞かせてもオムツでするといいはっていたのが、息子も頑張らないといけないと感じたらしいです。

ま、それでもまだまだオムツでやりたいアピールもあります。

入園までにぐずぐず言わずにトイレに行けたらいいなあ。


そのほかのこと。


定番のトミカ(特にはたらく車系)のほかにも、仮面ライダーや戦隊ものが大好き。

さらにはUFOなんかにも興味があるみたいで、それ系の番組を食い入るように見ております。


おしゃべりは大人も参るくらい口がたつことも。
ほんと起きてから寝るまでよくしゃべる~。

理解不能な自分語をわざと話すので、ちょっといらっとするときもあります。



あと、妹のことが大好き!
たくさん話しかけてくれてるし、ほっぺにチューしたり、「抱っこさせてー」と毎日おねだりしてきます。

そして、いきなりお兄ちゃんになって成長した分、悪いなあと思うこともあります。

お風呂は私と息子が先に済ませたあとに娘を入れるのだけど、先に息子をタオルでふき上がらせる段取り。

リビングで一人パジャマを着て待ってくれてます。

助かるなあと思っていたら、あるとき
「さみしい、こわい」と言われてアセアセ

ついつい私が甘えていたなあと反省。


それと、やっぱり娘を抱っこしていれば「ぎゅーってして」と、息子からも抱っこやハグの要求が。

出かけるときには
「赤ちゃん留守番させとけばいいよ」
とつぶやかれたり。

大げさな赤ちゃん返りはないけれど、ふとした瞬間に、甘えたいんだなあ、と思わせるしぐさや言葉を発してきます。


そんな息子がいたずらしたり思うように言うことをきかないと、私はついつい怒ってばかり…。

息子のケアこそちゃんとしないといけないと思いながら、毎日毎日自己嫌悪です。

話すこともしっかりしてきた分、生意気に感じてしまうこともあり、、

3歳児相手に何イライラしてるんだー、と自分の小ささが情けなくなることもショボーン

こんな母さんに息子は
「ママ、結婚しようよ」
と言ってくれるんです。

もー、ほんと息子のほうが大人かもしれん。

私、ニコニコママでいるようにがんばらねばー。


イライラしやすいの、やっぱり疲れもあるのかな。

こどもたちを寝かしつけたら、なるべく早く私も休んで気力体力を持ち直さなくっちゃ。