先週金曜日、娘が生後2ヶ月を迎えました。

さっそく肺炎球菌、ヒブ、ロタ(任意接種で13000円! あともう一回ある~ガーン)の予防接種に行ってきました。

これからバタバタするなー。


娘、相変わらず昼寝の背中スイッチは敏感モードですが、最近朝寝のリズムができてきたようで、ちょっとずつ寝てくれるようになってきたかなー。

昼間のねんねは抱っこ(抱っこ紐も)、ラッコ抱き。
添い寝もありですが、腕を抜くと泣くのねー笑い泣き

ちなみに昼寝をしなくなった息子は、その間にトムとジェリーのDVD見てます。

低月齢のうちは、あとしばらくこんな感じだろうなあ。
息子のこともみなくてはならないし、娘の寝かしつけに時間をかけるわけにはいかず…。

息子の幼稚園入園までは仕方ないかと、開きなおってます。


あ、でも夜はだいぶ楽なんです。
だいたい三時間おきに起きるけど、おっぱい飲んだらすぐ寝てくれます。

明け方、添い乳で寝かせたら9時前くらいまで寝てくれるので、その間に息子と私の朝御飯や着替え、洗濯などを済ませております。


そして、ねんね以外のこと。

最近追視が始まったようで、側にいる人をじっと見るように。

特に息子をよく見てる気がするな~。
息子もうれしそうです。

あーうー、の喃語も出始めました。


そうそう、オープンスペースで体重を測ってみたら、服込みで5800グラムほどありましたびっくり

生まれてから二キロ以上も重くなってるー!

息子のときよりぐんぐん肥えてるよアセアセ
女の子の方が身になりやすいのか?


ご機嫌な時間はちょっとずつ増えてきてます。

とはいえ、まだまだ抱っこ抱っこだから、家事するのが大変!

でも息子がいる今、「大変、大変」と泣いて立ち止まってるわけにはいかないので、最低限だけど家事頑張ってますー。



顔がぷくぷく!

娘の写真を撮ろうとすると、必ず息子が入りこんできますアセアセ

やはり妬けちゃうんだろうなー。