さて、鹿児島旅行つづき。

2日目は知覧へ足を伸ばし、特攻会館を見学しました。

私も夫も前々から行ってみたくて、この機会に…。

鹿児島市内からバスで片道1時間半ほど。

思っていたよりも山の上にあって驚きました。


特攻会館では、若くして亡くなった特攻隊員の方の遺書がたくさんあって、そのどれもが達筆。

文章も、こんな美しい言葉を綴る人が亡くなってしまっているのが惜しくなるほどでした。

やはり、読んでいると涙が浮かんできてやるせない気持ちに。


息子にはちょっと退屈だったみたいだけど、でも行ってよかったです。




そして、知覧から鹿児島市内に戻って、夕方には「しろくま」で有名なお店・むじゃきへ。



しろくまと記念撮影!



普通サイズのしろくまは、息子の顔より大きい!

さっぱりしてて美味しかったです。



で、最終日の3日目は観光ループバスの一日券を買って鹿児島市内を観光。


城山公園から見た桜島。



息子もノリノリ!
旅行中に「♪正義の味方、がんばるよ!」という歌を自作。

ご機嫌で歌っておりました。



お昼はラーメン!
鹿児島ラーメンはバリエーションが豊富らしくて、妊娠中の私はあっさりえびしおラーメンに。

息子と半分こして食べました。


幕末の薩摩を紹介する維新ふるさと館では、西郷さんをはじめとする偉人(ロボット!)の寸劇を観賞。

思いがけず真っ暗な会場と雷などの演出に息子びびりまくり。

泣きはしなかったけど「帰ろう、帰ろう」と言いっぱなしでした汗



帰りの新幹線、爆睡。

乗る前には眠くて超機嫌わるし。

実は旅行中、「おうちのトイレでおしっこする」とか何かと自宅に帰りたがっていた息子。

なれない場所での寝泊まり、ストレスに感じていたのかな。


私としては、のんびり鹿児島を満喫できて満足な3日間でした。

もちろん、結婚式のご馳走もあって、しっかり増量してましたが苦笑