今日はリトミック教室の体験に行ってきました。


初めてのリトミック、初めての場所、初めてのお友だち、初めてだらけで緊張していた息子。

ほとんど私と手を繋いでいたけれど、音楽に合わせて体を動かしたり、フープや縄を使った遊びでジャンプしてみせたり、それはそれでとても楽しそうでした。


先生に誉められたら、照れ臭そうにドヤッてましたにひひ

造形タイムもあって、時間みっちり盛りだくさんの45分。


やっぱり、ただ遊ぶのと「教えてもらう」ことは違うんだなあと実感。


遊びやお片付け、先生のレクチャーに合わせて、(今日は緊張のせいかぎこちないところもあったけど)息子が進んで動くのを見てちょっと感心してしまいました。


一時保育だと、多分ここまでは見てくれないかなー。

オットも「幼稚園の前に集団生活の練習になるような習い事をさせたいね」と言っていたし、これは息子のためになりそうかな。



ということで、始めることに決めちゃいました。


料金も割安だし!

あと、一時保育の予約が取りにくくて、他の環境に慣れさせる機会が減っていたし。


息子、初めての習い事です。


早速、家でもネームワッペンを着けたがったり、お片付けの歌を歌いながらおもちゃを片付けてみたりしてます。

このまま、いい効果が続きますように~。