息子は、再来年から幼稚園での3年保育を考えています。

ちょうど徒歩圏内に認定こども園の幼稚園があり、今は併設の保育園(満三歳児まで)の一時保育を利用しております。

で、風の噂で、その幼稚園の入園申し込み日には、8時の受付開始を前に行列ができる、と聞いていました。

「ま、それでもちょっと早く行けば、入園はできるっしょ」

と思ってました。


がしかし、その見込みは甘かった…。




10月1日は、多くの幼稚園の来年度の入園申し込み日だったのですが。



同じマンションで、娘さんをその幼稚園に通わせているママさんによると、

「今年はヤバかったらしいですよ!。2時には並ばないとダメだったみたい」


に、2時~!ムンクの叫びムンクの叫びムンクの叫びムンクの叫び


なんでも今年は、きょうだい枠と保育園からの繰り上げ入園組で定員の半分が埋まってしまい、例年では間に合うと言われていた5時に並びに行った時点でもうオーバーしていたらしいです。


ま、マジかー!汗汗汗汗


で、間に合わなかった場合はどうするかというと、そのまま別の幼稚園(定員割れするところ)に申し込みにいくとか。

ちなみに、並ぶのはパパの役割らしい。

オット、、仕事帰りに直行コースになりそうだな…。



他のママさん(去年5時に並んで、10番台だった)によると、「ま、その日1日だけ頑張ればいいんだから」。


たしかに、お受験させるわけじゃないしねー。


よく見かけるあの幼稚園児たちは、そんな両親の頑張りで通えているのね…。


やっぱり給食ありなのが人気なんだろか。


ひー、一年後がヒヤヒヤだわー!





まさかの事態に備えて、幼稚園情報を集めなくては…。