お盆期間中に息子は2歳4カ月になりました。


最近はトッキュウジャーに夢中です。
右手に持ってるのは、ポリスレッシャーです。
(朝から既にテーブルがおもちゃまみれ…)

ま、まだストーリーはよくわからないので、列車の登場シーンをワクワクしながら待っている模様…。

でも、戦闘シーンに影響を受けたのか、「トッキュウジャーみたいにする!」と、時々部屋の中を走り回りながら、受身をするみたいにゴロゴロすることも!!!!!!!!

やっぱり、男子ですねえ。


あと、このお休みの間に、親戚に囲まれちやほやされて相当わがままになってしまったのか、いたずらすると、

「あっかんべージャック

と言うようになってしまったガクリ

一体、どこで覚えた?!


しかも今までできてた「ごめんなさい」は、断固として言わない!


落ち着いて言い聞かせれば伝わるのだけど、それでも口をへの字にしたり、膨れっ面になったり、そういう意固地な表情が増えてきました。



さらに、今まで少ないと思ってた癇癪みたいなこともチラホラと汗

一度スイッチが入ってしまうと、泣き止ませるのが本当に大変です。

私の母に言わせると、従弟や甥も息子の年頃には同じようなことが多かったとか。

いろいろ主張できるよう、ちゃんと成長している証だと受け止めないといけないのかなー。


トイトレは順調に、誘うとできる、が続いています。

自分から行くようにするには、漏らす前に誘うよりも、やっぱりベチャベチャ体験が必要かな?


ま、とりあえず今のところは、風邪や病気もせず、元気いっぱいに毎日すくすく成長しております。

親としては、それがいちばんホッとする!




去年は手づかみだったそうめん流しのそうめんも、今年は器用にフォークで食べられました(すくうのは私がしております)。